NumberPREMIER ExBACK NUMBER

「監督のお気に入りになればいい」“サッカー日本代表の得点王”上田綺世(25歳)驚きのストライカー生存哲学「点を取る方法を盗んでいた」
 

text by

池田博一

池田博一Hirokazu Ikeda

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2024/01/25 11:32

「監督のお気に入りになればいい」“サッカー日本代表の得点王”上田綺世(25歳)驚きのストライカー生存哲学「点を取る方法を盗んでいた」<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

サッカー日本代表のストライカーとしてアジアカップに出場中の上田綺世(25歳)が自らのゴール哲学を語った

「例えばラーションだったら背は小さいけど動き出しからのヘディングが強み。どういう場面で相手の目を盗んで動いているのか。インザーギであればなぜこぼれ球の先にいるのか。ラウールはゴール前でどうやってアイデアを出しているのか。見るゴール全てを参考に、自分だったらどう出せるかを考え続けました」

 見て考えたことを翌日のピッチ上で表現する。その繰り返しの日々だった。

「試合中にふとあのゴールを見たから出たアイデアだなという瞬間がありました。当時から今も、僕は純粋にサッカーが上手くなりたかった。その上で、もっと点を取る方法をプロから盗んでいただけなんです」

 何度となく壁にぶつかり、考えて結果を出してきた。そのモチベーションは、“止まったときこそ成長ポイント”と捉えているからこそ生まれる。

「止まれば止まるだけ、自分が上に行っている証なんです。今より一つ上の景色を見るには、必ず苦しいタイミングが来るもので、次への助走が始まったということ。でも、その先へ絶対に行けるという自信があるから、別にそれをネガティブに捉える必要はないんです。どこかのタイミングで『あ、抜けたな』と気づけたときが、一番自分が成長したときです。気がついたら、なんか前と心境が全然違う。それを味わいたい」

自分がどう生きていくのか見失っていた

 最初の壁は、鹿島アントラーズのノルテジュニアユースでプレーしていた中学時代に現れた。身長が伸びず、小学校卒業時は150cmに届かなかった。中学2年でやっと160cm超。点を取る自信はあれど、プレーを成立させられない。

「フィジカルで潰される、身長もない。スピードも小学生ではずば抜けていたけど、中学ではそうでもない。結局、何で勝負するのか。僕の中では動き出しだったけど、パスが出てこない。ドリブルも自信があったけど、たまに使われるポジションはどんどん下がっていって……」

 出場機会が減るなか、たまに出ればサイドハーフやボランチばかり。得意のヘディングは相手の攻撃を跳ね返すために使っていた。

「正直、自分がどう生きていくのかを見失っていました」

 鹿島ユースへの昇格はならず、鹿島学園高校へ進んだ。高校選手権にも出場する茨城県内では強豪校の一つだ。部員は上田の代だけで70人近く。6チーム編成で、上田は常に一番下のチームに身を置いた。

「やっぱり厳しいなと思いました。僕らの学年は特に人数が多かったんです」

他人を妬むぐらいなら、お気に入りになればいい

 そんな上田は高校1年の終わりごろ、考え方を大きく変換した。

【次ページ】 「お山の大将」からいかに脱却するか…

BACK 1 2 3 NEXT
上田綺世
鹿島学園高校
法政大学
鹿島アントラーズ
セルクル・ブルージュ
フェイエノールト

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ