野球クロスロードBACK NUMBER
大阪桐蔭“じつは甲子園逃しかけた”あの最強世代「ヤバいヤバい」「終わった…」当時メンバーが明かす“9回2死無塁から逆転”のウラ側
text by
田口元義Genki Taguchi
photograph byJIJI PRESS
posted2023/07/24 11:02
5年前の大阪桐蔭「最強世代」の根尾昂、藤原恭大。夏の大阪大会で“9回2死まで追い込まれた”試合があった
チームが完全に息を吹き返した場面で打席に立った6番バッターの山田健太も、自分の立ち位置をすでに理解していた。
「2アウトになった時は『終わったぁ……引退かぁ』って思ったんですけどね。でも、すぐに頭のなかで数えてたんですよね、『自分に打席が回ってくるとしたら、どう考えても同点にはなってるな』って」
山田健太の執念
ボールがばらついていた浜内の様子を確かめるように初球を見逃すと、外角低めのストライクゾーンへ力強いストレートが投げ込まれた。ヤバい。山田が気を引き締める。
ADVERTISEMENT
そして2球目。「次は打てるボールを見逃さない」と決意し高めのボールを強振すると、鋭いゴロが瞬く間に三遊間を抜け、レフトへ到達した。この勝ち越し2点タイムリーによって6-4。激戦の大勢は決した。
監督の西谷が、選手どころか報道陣にも「棺桶に片足が入ったどころか、両足入るぐらいのところまでいった」と漏らすほど、九死に一生を得たライバル対決。一枚岩となった大阪桐蔭の地力と、強者のメンタリティを改めて全国に知らしめる試合となった。
そして彼らは、新たな確信を得た。
「こんな試合を乗り越えられたんだから、もう怖いものはない」
明らかに春夏連覇への視界が開けた瞬間だった。殊勲打を放った山田の言葉が裏付ける。
「誰かの調子とか結果が悪くても、誰かが打つっていうのをみんなわかっていたんで。みんなめちゃ繋いで勝てたあの試合で、改めて『このチームすごいな』って思いましたね」
「ホンマにこのチームでよかった」
チームを窮地に追い込むバントミスをしてしまった石川は試合後、高校野球の試合で初めて泣いた。不甲斐なさと安堵が混在する感情を解き放ち、嗚咽を漏らした。
履正社戦で負傷した石川は、球場を出るとそのまま病院へと向かった。道すがら車を運転する母親の情の厚さが胸に刺さる。
「あんた、ホンマにこのチームでよかったな」
うん、うん。息子は言葉を繰り返し頷いた。
「ホンマによかった、ホンマによかった」
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。