サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

風間八宏「日本サッカーは欧州を追いかけるのをやめて、発明すべき」名伯楽が挑む“トガった指導者養成”「プレー経験がない人にもチャンスが」 

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2023/04/16 11:00

風間八宏「日本サッカーは欧州を追いかけるのをやめて、発明すべき」名伯楽が挑む“トガった指導者養成”「プレー経験がない人にもチャンスが」<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

川崎フロンターレ監督時代の風間八宏。現在は「指導者養成」という新たな次元にチャレンジしようとしている

「その通りです。ワンタッチ分の時間が無駄です。

 そうやって指導者と選手の『目』がそろってくるとプレーが正確になり、プレーの速度がどんどん上がっていきます。これがサッカーにおける本当の速さです。

 サッカーのプレーには無駄な時間がいっぱいある。そこに気がつくと、1回の指導で選手たちのプレーを変えられるようになります」

なぜ風間さんはここまで「止める」にこだわるのか

――なぜ風間さんがここまで「止める」にこだわるのか、まだ日本サッカー界では伝わりきってないと思います。正確に「止める」とどんな効果を期待できるのでしょうか?

「横を向いたり、斜めを向いて止めたりすると、相手は角度を限定できるのでボール奪取を狙えますよね。一方、相手ゴールに向いてピタリと止めることができれば、角度を限定できないので相手は飛び込んできづらい。

 ボールを止めるという行為を『動作』として行うだけなのか、相手に影響を与える『武器』として身につけるのかでは全然違うわけです。

 後者をどんな状態でもやっているのがリオネル・メッシです」

――さすがのメッシも35歳になって動きの切れが衰えてきた印象ですが……。

「それはサッカーの本質をわかっていない見方ですね。確かに走るスピードは落ちてきたかもしれませんが、技術はどんどん正確になっていますよ。

 過去に1秒でやっていたことを今は0.5秒でやっている。過去に1mのスペースが必要だったプレーを50cmでやっている。どんどん精密になっているから、ずっと世界のトップにいられる。指導者はそこを見抜かないといけません」

丁寧にボールを扱っているのは谷口彰悟と…

――日本代表の中で、ボールを正確に止められている選手は誰でしょうか?

「筑波大学時代から指導している谷口彰悟は高水準でできています。ただこれはどこまでこだわるかで、これで良いというラインはありません。彼にはもっと高みを目指してもらいたいと思います。

 現在の日本代表では遠藤航が、すごく丁寧にボールを扱っています。守備の1対1の印象が強いですが、もっとそこは注目されるべきでしょう」

――ボールを止めると相手に狙われるから、ボールを止めずに動きたい方に転がした方がいいという意見もあります。それについてはどう思いますか?

「もちろん技術を『止める・蹴る・運ぶ・受ける・外す・見る見ない』と定義しているように、『運ぶ』技術も非常に大事です。進行方向に対してボールをまっすぐに縦回転させながら、利き足の前か体の正面に置き続けるのがポイントです。

 ボールが斜めに回転してしまうと進行方向からずれるので、それだけコントロールが難しくなる。メッシのドリブルを見ていると、ほぼきれいな縦回転です。ときどき斜めになることもありますが、すぐに修正して縦回転に戻ります。だから常に最短・最速で移動できるんですよ。

 それを前提に指摘すると、『ボールを止めると相手に狙われる』という考え方を持っているとしたら、それは本当の意味でボールを止められていないからでしょう。本当に正確にボールを止めたら、相手は飛び込んでこられません」

モドリッチとメッシがよくやっているプレーとは

――逆にボールを動かすデメリットがあるんでしょうか。

【次ページ】 かつては「ヨーロッパを真似する気はさらさらない」と

BACK 1 2 3 4 NEXT
風間八宏
セレッソ大阪
川崎フロンターレ
三笘薫
板倉滉
リオネル・メッシ
遠藤航
谷口彰悟

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ