大学野球PRESSBACK NUMBER

「お前、野球じゃ通用しないでしょ」“開成高野球部1000年に1人の逸材”は東大野球部で挫折した…文武両道の天才は東大卒業後、何になった? 

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2023/04/04 11:06

「お前、野球じゃ通用しないでしょ」“開成高野球部1000年に1人の逸材”は東大野球部で挫折した…文武両道の天才は東大卒業後、何になった?<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

東大野球部のリードオフマンとして活躍した宮崎湧。宮崎には「開成、1000年に1人の逸材」というキャッチコピーがある

「それまでの試合では、たとえ先制しても、中盤で追い付かれ、最後は突き放されてボロ負けするパターンがよくありました。東大は、負けていることがコンフォートゾーン(快適な空間)になってしまっていたので、リードしている状況に自分たちが落ち着かず、あたふたしてしまう。もちろん、それは無意識下で起きていたことですが、どこかで切り替えないといけなかった。いまとなれば、あの法政戦はまぐれで勝てたと思いますが、そういうコンフォートゾーンが変わるきっかけになった試合として、忘れられないですね」

「毎朝、六大学の打率ランキングを見てました」

 しかし、その頃は宮崎自身の調子が上がらない。速球にタイミングが取れず、振り負けていた。対策として、ひたすら相手ピッチャーの動画を見てタイミングを測ったり、ボールが離れた瞬間に振る感覚を試すなどしていたという。結局、3年の春秋では、70打数14安打で打率は2割ちょうど。満足のいく結果を出せなかった。

「3年のシーズンは、チームのことよりも自分のことだけに集中できる最後の時期なのに、成績を残せませんでした。ですが4年になって、キャプテンを支える副将に就き、打撃長や外野手長といった役職も任されるなかで、意識が変わりました。自分が3年間で培ってきた経験や技術を、後輩に伝えたいという気持ちです」

 この力の抜け具合が良かったのか、4年の春リーグは、最も手応えを感じるシーズンになった。一時は、ベストナインを狙える位置にいたほどだ。

「第4週が終わった時点で打率は3割をキープ。出塁率も稼げて、盗塁もできて、好調でした。ただ、数字を気にし始めると、どんどん悪くなってしまいましたね。なにせ、毎朝起きると六大学の打率ランキングを見てましたから。試合のない日は順位が動くわけないのに、朝ごはんを食べながら、ヨシって(笑)。そういうメンタル的なことも失速の一因になっていたのかなと思います。大事にいきたくなるので、積極的にバットを振りにいけないようになっていましたね」

「大学で野球は終わりにしよう…」

 4年秋に東大は慶應から1勝をもぎとり、宮崎の代は1年で1勝を挙げた。宮崎個人の4年間の通算成績は、打席に立つこと186回。166打数38安打で打率は.229、出塁率は.304。三振60は、とにかく強く振れと教わった開成野球部イズムのあらわれだろう。入学時に目標としていた東大記録の70安打には及ばなかったが、「東大では頑張ったほうかな」と振り返る宮崎は、満足なのかそれともまだ足りないのか、複雑な表情だった。

【次ページ】 「大学で野球は終わりにしよう…」

BACK 1 2 3 4 NEXT
東京大学
慶應義塾大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
開成高校
岸田文雄
宮崎湧
青木秀憲
安田学園高校
奥野雄介
三菱自動車倉敷オーシャンズ
日本通運
筑波大学
森下暢仁
広島東洋カープ

高校野球の前後の記事

ページトップ