大学野球PRESSBACK NUMBER

「甲子園でエース、猛勉強で東大合格」のスゴい人生…どんな勉強法だった? 100年間で24人だけの“天才”が明かす「センター数学はまさかの17点」

posted2022/11/19 11:01

 
「甲子園でエース、猛勉強で東大合格」のスゴい人生…どんな勉強法だった? 100年間で24人だけの“天才”が明かす「センター数学はまさかの17点」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

2002年のセンバツ甲子園で登板する松江北高の楠井一騰。こののち東大合格を果たすが、どんな勉強法だったのだろうか?

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

東京大学野球部100年余りの歴史で、甲子園経験者はたった24人しかいないという。甲子園出場と東大合格……そのどちらも達成してしまった“天才”はどんな人なのだろうか? そんな“超レアなスゴい2人”に、甲子園出場から東大合格までの話を聞いた。【全2回の2回目/#1へ】

 内部進学やスポーツ推薦制度がない東大野球部。チーム力強化の鍵は甲子園経験者の入部だ。本人の能力はもちろんのこと、強豪校の雰囲気や勝負強さを知っている選手が入ることで、チーム全体の底上げになるからである。

 しかし、高校時代に甲子園出場(試合出場もしくはベンチ入り)を果たし、なおかつ東大野球部に入部した者は創部100年余りで24人しかいない。本稿では、そんな“偉業”を達成した2人の東大野球部OBが、高校時代にどのような生活を送っていたのかを紹介していきたい。

甲子園を一度あきらめて退部「母の車で号泣した」

 父親の影響もあり、東大野球部への入部が人生の目標になっていたという楠井一騰(松江北・2008年卒)。東大を念頭に置く楠井は島根県一の進学校、松江北に進学する。

 進学校では、徐々に勉強から脱落してしまうことがままあるが、楠井のモチベーションはまったく落ちず、愚直に部活と勉強の両立を続けたという。そのストイックな生活には脱帽である。

「前日に予習をして、授業は復習というのが高校の教育方針でした。予習でわからなかったところを、授業で確認するという勉強法です。なので、私は夕方から20時頃まで部活をした後は、ひたすら次の日の予習をしていましたね。予習が終わらなければ寝ないと決めていたので、予習をせずに授業に臨んだことはありません。自主的に朝練をする部員もいましたが、私は勉強時間や睡眠時間を確保するために、夕方からの練習だけに参加していました」

 楠井は1年生からエースに抜擢されていたが、東大にむけた受験勉強に専念するため、2年秋で引退することを決めていた。そして、高校野球の集大成として臨んだ2年秋、松江北は県3位となり中国大会に駒を進めるも、中国大会は初戦で大敗。試合の帰り道、母が運転する車の中で楠井は高校野球を惜しんで号泣したという。ここで楠井の高校野球は終わるはずだった。

【次ページ】 甲子園を一度あきらめて退部

1 2 3 4 5 NEXT
東京大学
慶應義塾大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
楠井一騰
國學院久我山高校
木更津総合高校
江川卓
中村信博

高校野球の前後の記事

ページトップ