木更津総合高校

野球善哉
「島袋洋奨も高2は甲子園で負けた」
興南が0-7敗戦から得た教訓とは。
点差ほどに力の差を感じない試合がある。敗れた側の方に勢いがあったのに、いつの間にか、反対側のチームが差をつけて勝っている… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
2018/08/15

野球善哉
敦賀気比左腕・木下元秀の3死球。
木更津総合封じの生命線が代償に。
試合を決定づける走者一掃のスリーベースが生まれたのは、6回表のことだった。 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
2018/08/10

甲子園の風
“アゲアゲホイホイ”の大ブーム!
夏の甲子園、注目のブラバン応援紹介。
8月7日に開幕する、第99回全国高校野球選手権大会。懸命にプレーする球児たちを、アルプススタンドから「音楽の力」で応援する吹… 続きを読む
梅津有希子Yukiko Umetsu
2017/08/04

甲子園の風
写真家 杉山ヒデキ・セレクション。
第98回夏の甲子園、白球の記憶。
今年も真っ赤に燃えた甲子園の夏が終わりました。今年も真っ黒に“甲子園焼け”したカメラマン、杉山ヒデキが心に残るとっておき… 続きを読む
杉山ヒデキ(文藝春秋)Hideki Sugiyama
2016/09/04

野球善哉
甲子園の“エース酷使”解決策。
高校野球にリーグ戦の導入を!
「なかなか、2人の好投手を作るのは、簡単じゃないですよ」そう語ったのは木更津総合の指揮官・五島卓道監督だった。 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
2016/08/29

野ボール横丁
甲子園快投の左腕2人を見て考える。
「思ったよりキレがある」球の正体。
今大会は近年になく投手のレベルが高いと言われるが、彼らのように強烈な印象はないものの、玄人筋をうならせた二人のサウスポー… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
2016/08/19

野球善哉
関東から左腕3人が再び甲子園に揃う。
木更津総合、常総学院、花咲徳栄。
まるで誘い合わせているかのような、三羽ガラスの甲子園出場だ。7月26日の千葉大会を木更津総合が、茨城大会を常総学院が制する… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
2016/08/04

マスクの窓から野球を見れば
捕手のリードは「配球」だけじゃない。
叱り時、捕球音、2秒間止まるミット。
「リードとは何か」そう問われて、「配球」と答える捕手は意外と多い。 続きを読む
安倍昌彦Masahiko Abe
2016/04/14

詳説日本野球研究
2016年春のセンバツは群雄割拠!
優勝は桐蔭? 高松商?それとも……。
高校野球、春の選抜大会の組み合わせが決まる前日、出場32校の主将が意見交換をする「キャプテントーク センバツ2016」というイ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2016/03/16

詳説日本野球研究
'16年のセンバツ注目校総ざらい!
ポイントは“左腕の好投手”。
「センバツを制するのは左腕の好投手がいるチーム」というのがセンバツではよく知られるジンクスである。 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2016/02/02

野球善哉
エースの酷使、サイン伝達騒動……。
熱戦に沸いた甲子園の“影”を考える。
なにゆえ、そこまでエースの続投にこだわるのか。22日に前橋育英(群馬)の優勝で終えた今大会、投手起用について、いくつか疑問… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
2013/08/25

野球善哉
普通の公立校が強豪私立と闘う方法。
西脇工、日川の“超積極的”野球。
ドラマは起こらなかった。木更津総合が2点をリードして迎えた9回裏二死満塁、西脇工の攻撃。一打出れば同点の場面で、8番・稗田… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
2013/08/16

SCORE CARD
甲子園での経験を糧に
プロで大成する投手たち。
~再評価される大舞台での経験~
スポーツ医学がまだ未発達だった'80年代、肩・肘の故障は投手生命を脅かす最大要因だった。そのため、連投を強いられる甲子園大… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2012/08/19

野ボール横丁
選抜優勝校がまだまだ「成長」途上!?
大阪桐蔭が見せた、さらなる伸びしろ。
打った瞬間から決めていた。1回表。大阪桐蔭の1番・森友哉が打った打球が、ライト前へユラユラと上がった。 続きを読む
中村計Kei Nakamura
2012/08/13