ラグビーPRESSBACK NUMBER
「ショボすぎて僕だけ選ばれてませんでした」“足が遅かった160cmの少年”はなぜ日本代表としてオールブラックスと戦えたのか?
text by
多羅正崇Masataka Tara
photograph byKiichi Matsumoto
posted2022/11/09 17:00
NZ戦に途中出場したPR竹内柊平(24歳)。日本代表としては異色のキャリアを歩んできた男は、夢のW杯にたどり着けるのか
リーダーとしての活躍は期待通りだった。クラスでは3年間学級委員長。最終学年はチームの副将になった。
想像以上だったのはプレイヤーとしての成長だった。身長は20センチ以上伸びて180センチ超に。高校2年では初の県選抜となり、突進を繰り返す不動のナンバーエイトに急成長した。
「高校で身長が伸び、筋力がついたら走力もついてきた。そこで変わりましたね」(佐藤監督)
「高校で182センチまで身長が伸びて、筋トレも頑張ったら思い描いていたようなプレーが全部できるようになって。そこで『ラグビー楽しいな』と」(竹内)
タックルも下にいかない、オーバーも下手
地方大学の雄、九州共立大の松本健志監督は、宮崎県総合運動公園の試合で、溌剌とプレーする無名のナンバーエイトを目にした。所属チームは宮崎工業だ。少人数校から成長し、竹内が副将を務めた2015年度は、県内ベスト4相当の力をつけていた。
「もともとフルバックの選手を見るために行ったんですが、ナンバーエイトがすごく元気が良かった。負けん気でずっとボールキャリーだけをしているタイプです。タックルも下にいかないし、オーバーも下手でしたね。ただ、誰にも負けない武器があればチャンスは無限にある、と私は思っていて、最終的に一芸タイプの竹内を誘いました」(松本監督)
当の本人は卒業後、自衛隊に行くつもりだった。高校教員になる夢を抱いていたが、希望の進学先が見つからなかった。担任だった佐藤監督との三者面談でも「自衛隊に行きます」と伝えている。が、そこへ教員免許も取れる九州共立大からの吉報が届いたのだった。
竹内は九州共立大でFWのロック、ナンバーエイトの主力となり、4年時は主将も務めた。自然に国内最高峰のトップリーグ(現リーグワン)でのプレーを志していた。
転機となった「プロップ」への転向
ここで松本監督ら首脳陣は、スクラムを最前列で組むプロップへの転向を勧めた。竹内の183cmはトップレベルのナンバーエイトとしては小柄だ。しかしプロップとしてなら魅力的なサイズであり、可能性がある、と考えた。
「プロップならチャンスがあるのでは、と本人に話しました。実直な男ですから、それをすぐに信じて『プロップやります!』と言って急激に体重も増やしたんです。竹内は『こうなりたい』ということに関しては努力を惜しまない選手です」(松本監督)
ただやり過ぎてしまうこともあったという。顕著な例がウエイト・トレーニングだ。長い時でウエイト場に6、7時間こもり、試合前であっても極限まで追い込んでしまう。
「竹内には『筋肉痛の方が動ける』という謎の理論があって、試合前日でも追い込むことがあったんです(笑)。『筋トレ禁止令』を出したことがあるのは竹内だけですね」(松本監督)
稀に見る純粋さで、たとえ滑稽と映ることであっても信じ抜く。指導者のアドバイスも受け入れ、愚直に信じ切り、やり切る。
そんな姿勢が次々に支援者を生み、奇跡のような出来事を呼び込んでいく。