大学野球PRESSBACK NUMBER

47都道府県で一つだけ…東大野球部員が出ていない“意外な県”とは?「3年前まで沖縄からもゼロでした」東大野球部のスゴいスカウト戦略 

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2022/10/15 11:05

47都道府県で一つだけ…東大野球部員が出ていない“意外な県”とは?「3年前まで沖縄からもゼロでした」東大野球部のスゴいスカウト戦略<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

プロ野球届を出した東大野球部の阿久津怜生外野手。栃木県を代表する公立進学校の宇都宮高校出身

「文武両道の強豪私立とは、すなわち特進クラスの生徒でも野球部に入部できる学校ですね。たとえば国学院久我山(東京)からは、スカウトの結果として実際に東大野球部員が誕生しましたし、春日部共栄(埼玉)の本多利治監督(高知高校出身)は、僕と同郷のよしみで、同校野球部の寮に、東大を目指す選手向けの『東大部屋』を作ってくれました。同校野球部OBは、六大学のうちの私学5校にはすでに進んでいて、あとは東大を残すのみということで、東大の赤本を揃えて本多監督は燃えていますね」

 こうしたスカウト活動に触れて東大を目指すことになった高校生とは、監督を介してこまめに連絡を取ったり、学校を訪れたりと浜田は東大受験へのモチベーション維持に余念がない。ただ、土佐の一本釣りはなかなか成就せず、過去に春日部共栄の「東大部屋」に入った者の多くは、結局、早慶に進み、今は5人目が東大を目指しているという。2人を横取りされた前出の明秀日立のケースも合わせて考えれば、浜田が毒を吐くのも仕方ないだろう。

「僕が目をつけて追いかけていても、だいたいの場合、早慶に行ってしまうんですよ。早慶のそういうところ、やっぱり僕は嫌いですね。東大よりも部員数が20~50人以上も多く、ほとんどが強豪校出身者で占められる早慶の野球部に行ったって補欠になる可能性が高いんだから、東大野球部に来なよと思うんですが……。ただ、高校野球の監督さんは早稲田や慶応の出身者が多い。彼らとお話をするときは、『東大はいつも早慶に選手をとられるし、神宮ではコテンパンにされるので早慶のことは嫌いですが、監督の○○先生のことは好きなので、よろしくお願いします』って言ってますよ」

「最大のライバルは地方の医学部なんです」

 もちろん、高校野球の監督のほうも、そんな口先の甘さや辛さで教え子の進路を考えているわけではない。

「高校野球の指導者にとって、教え子が大学で野球を続けるかどうかというのは、大きな関心ごとです。つまり、慶應に入学できたとしても、レギュラーになれそうにないから野球部に入らないのではないか。しかし、東大に入れるなら、野球を続ける可能性があるのではないか。そういうことを指導者は考えるわけです。だから自分の母校が早稲田なり慶應であっても、その子の学力次第で東大を勧めてくれることがあるんですよ」

 だが、東京六大学のライバル以上に、浜田を悩ませる存在があるという。

【次ページ】 「最大のライバルは地方の医学部なんです」

BACK 1 2 3 NEXT
東京大学
慶應義塾大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
宮台康平
東京ヤクルトスワローズ
北海道日本ハムファイターズ
開成高校
渡辺俊介
静岡高校
東筑高校
米子東高校
花巻東高校
大谷翔平
菊池雄星
根尾昂
大阪桐蔭高校
浜田一志
彦根東高校
中日ドラゴンズ
千葉ロッテマリーンズ
小島和哉
浦和学院高校
浦和高校
智弁和歌山高校
國學院久我山高校
春日部共栄高校
首里高校
沖縄尚学高校
井澤駿介
阿久津怜生

大学野球の前後の記事

ページトップ