- #1
- #2
大学野球PRESSBACK NUMBER
47都道府県で一つだけ…東大野球部員が出ていない“意外な県”とは?「3年前まで沖縄からもゼロでした」東大野球部のスゴいスカウト戦略
posted2022/10/15 11:05
text by
沼澤典史Norifumi Numazawa
photograph by
Hideki Sugiyama
東京六大学野球では、東大には勝って当たり前。そんなふうに思っている、早稲田、慶応、法政、明治、立教のOB・OGたちは、認識を改めたほうがいい。東大野球部のレベルは確実に上がっている。なにせ、今年は東大野球部から井澤駿介投手と阿久津怜生外野手の2人がプロ志望届を提出。目下の秋季リーグ戦では、対慶応1回戦で快勝するなど、見応えのある試合を繰り広げている。そんな東大野球部の“独自のスカウト活動”を追う(全2回の2回目/#1へ)。
◆◆◆
「智弁和歌山の野球部員が東大受験する可能性はないですか?」
東京六大学野球リーグの中で唯一、スポーツ推薦も内部進学もない東大野球部は、他大学との圧倒的な戦力差を埋めるべく、独自のスカウト活動を展開してきた。それが昨今、ようやく花開いてきたと言えるだろう。
ADVERTISEMENT
東大野球部OB会がボランティアとして設置したスカウト事務局の中心人物は、2013年春季から2019年秋季まで東大野球部監督を務めた浜田一志。公立の進学校だけでなく、私立の野球強豪校にもグイグイと食い込んでいる。
「強豪私立については、今まで花巻東(岩手)、明秀日立(茨城)、常総学院(茨城)、佐久長聖(長野)、健大高崎(群馬)、中京大中京(愛知)などを訪れましたね。常総学院は野球部に勉強ができる子がいると聞き、本人と親御さんを相手に、三者面談をしたこともありました。また、明秀日立からも2人ほど東大受験を目指してくれて僕も追いかけていましたが、結果的に早稲田と慶応に進んでしまった」
健大高崎の青柳博文監督からも有望な選手を紹介されたが、大巻将人の花巻東と同じく、同校は東大の受験科目がカリキュラムになく、これはどうしたものかと案じているうちに、彼は結局法政に進んだ。有望な選手の情報は集まるようになったが、やはり強豪私立からの東大進学は、なかなか成功しないと浜田は嘆く。
「多くの強豪私立校は『文武別道』。特進クラスの生徒と野球部などの生徒は、完全にカリキュラムが分けられているケースがほとんどです。根尾くんの出身校である大阪桐蔭が、まさしくそう。また強豪として知られる智弁和歌山も特進クラスから東大合格者が毎年出ていますが、野球部員は完全にカリキュラムが違います。同校の高嶋仁前監督にお会いした際『智弁和歌山の野球部員が東大を受験する可能性はないんですか』と聞いたら、『野球漬けだから無理』と秒で否定されました。そもそも文武両道の私学は少ない。それぞれの成果が出にくいし、それをやろうというモチベーションを持つ中学生自体が少ないからです」
「早稲田と慶応…僕はやっぱり嫌いですね」
文武別道の強豪私立から東大野球部へのルートは、やはり成功率が低い。そのため、浜田は数少ない文武両道の強豪私立に目を光らせ、継続的に訪問している。