欧州サッカーPRESSBACK NUMBER
「ミナミノはFWの6番手」日本人に詳しい英国記者が指摘する南野拓実の“リバプールで有能な控え”問題《同じ立場で代表から外れた選手も…》
text by
田嶋コウスケKosuke Tajima
photograph byAFP/AFLO
posted2022/03/08 06:00
FA杯、リーグ杯とカップ戦では結果を残している南野拓実。リバプールでの現状は“有能な控え”としての役割である
対するカップ戦(FA杯とリーグ杯)では、9試合中6試合で先発した。リーグ杯では準決勝まで全ての試合に出場したが、大一番の決勝ではベンチスタート。最後まで出番の声がかからなかったのが、南野の立ち位置を端的に示していた。現実的な目標は、主戦場となるカップ戦で結果を重ね、序列を少しでも上げることだろう。
ただ、ノースクロフト記者は「クラブ側だけではなく、代表チームからも見たほうがいい」とし、2つ目の「代表からの視点」で語り始めた。
日々のトレーニングは有意義であるが…
「日本代表の観点から見れば、南野の状況はプラスでもあり、マイナスでもある。リバプールのトレーニングから得られるものは少なくない。紅白戦では世界最高峰のCBビルヒル・ファンダイクとしのぎを削る。サラーやマネと競い合うのも、誰でもできることはできない。ユルゲン・クロップ監督の下で最先端の戦術も習得できる。収穫は多いだろう。
だが、1カ月間でカップ戦の1試合程度しか先発の機会がなければ、試合勘とコンディション維持に大きな障害となる。場合によっては、2カ月も先発の機会がまわってこない。こうした状況でも、国際マッチウィークは否応なしにやってくる。プレー時間が十分でない中で、W杯予選などのビッグマッチを戦う必要がある。代表監督としては、試合勘の鈍っているスター選手を起用するか否かで頭を悩ませるはずだ」
ビッグクラブでは控え扱いであっても、自国代表では主力として期待されているケースは多い。所属クラブで出場機会が限られている中で、いかに代表チームで存在感を示すか。ここが重要なテーマになると言う。
チームメイトのオリギが最たる例
「最たる例が、リバプールのオリギだ。リバプールに入団した2014年当時は”ベルギーの新星”と謳われ、いずれ国を背負って立つ逸材になると期待された。しかし、リバプールでレギュラー陣の壁を乗り越えられず、入団から8年が経過しても出番は限られている。そのせいか、入団当初に期待された才能とポテンシャルは開花していない。今では、ベルギー代表からも外れるようになった。
『イングランドの次世代スター候補』と呼ばれたカラム・ハドソン・オドイも、チェルシーでレギュラーの座を掴めていない。出場機会が少なく、周囲の期待ほど成長していない。現時点で、イングランド代表入りは難しいだろう。