- #1
- #2
JリーグPRESSBACK NUMBER
「日本の人権リテラシーは極めて低い」Jリーグ常勤理事が“9000字超の長文”で「ハラスメントとの決別」を宣言した理由とは
text by
宇都宮徹壱Tetsuichi Utsunomiya
photograph byTetsuichi Utsunomiya
posted2022/02/20 11:01
2月12日、「FUJI FILM SUPER CUP 2022」でベガルタ仙台のマスコット・ベガッ太と写真に収まるJリーグの佐伯夕利子常勤理事
一方で世界には、人口が400万人とか500万人という小国がいくつもあるわけで、そこからは優秀な人たちがたくさん生まれています。サッカー選手についても、そうですよね。なぜそれが可能なのかというと、彼ら彼女らが見ている景色や視点が「外向き」だからです。
そもそも人口が限られている国の人々は、国内だけを見て物事を考えたりはしない。グローバルスタンダードというものを意識して、そこに自分たちを合わせていかないと生き残っていくことができないわけです。だからこそ、多様性というものを正しく理解し、受け入れることができる。
日本の場合は、どうでしょう? 何かあると「日本には日本のやり方があるから」と、自分たちの常識を持ち出してくる。その常識から抜け出せない大人たちが、この社会をずっと牛耳ってきました。でも、これからの日本を担っていく世代のことを考えたとき、そういったマインドばかりを継承していては、日本は生き延びていくことができないと思っています。
サッカーやスポーツに関しても、まったく同じことが言えます。これまで指導現場で受容されてきたハラスメントが、これからも続けられていったとしたら、日本のスポーツ界は本当に生き残れなくなります。そしてそれは、その国の競技力にも関わってくる話です。人権リテラシーの低い国で、わざわざプレーしたいという選手は、果たしてどれだけいるのでしょうか。
これはJリーグの存亡に関わる、非常に大きなレピュテーション(評判)の問題だと思います。人権を大切にするという、最低限のエッセンシャルなことができていない国のリーグに、誰が憧れるでしょうか? どんなに競技力が高かったとしても、どんなに放映権が高く売れたとしても、海外から尊敬されないリーグに未来はない。それが、私の考えです。<後編へ続く>