オリンピックPRESSBACK NUMBER
井上康生(43歳)が考える、この先の日本柔道に必要なこと「強いだけではダメだと思うんです」「監督なんて、頼りなさそうなくらいが…」
text by
![中村計](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/-/img_720b9384f6e56806e6e4642095e7e5f26497.jpg)
中村計Kei Nakamura
photograph byTomosuke Imai
posted2021/12/30 11:06
![井上康生(43歳)が考える、この先の日本柔道に必要なこと「強いだけではダメだと思うんです」「監督なんて、頼りなさそうなくらいが…」<Number Web> photograph by Tomosuke Imai](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/700/img_35c16f8f766b66dc006c8c947cce6fe3111025.jpg)
井上康生の実像に迫る短期連載。最終回は本人インタビュー(取材協力 公益財団法人講道館)
“スーツ着用義務化”の理由
――いや、謝る必要なんて、まったくないと思います。その「最強にして最高」の、最高の部分の改革のうちの1つだと思うのですが、国際大会等の移動時はスーツの着用を義務化されました。あとは髭なども禁止にし、身だしなみに気を配るよう徹底されていましたよね。
井上 柔道選手は体がごついので、ときに威圧感を覚えてしまう方もいると思うんです。なので、少しでも見た目の印象をよくしたいなと思いまして。以前、そんな本を読んだんですよね。見た目の……。
――『人は見た目が9割』ですか。
ADVERTISEMENT
井上 そう、あれを読んで、なるほどと。見た目に気を配らないことは、マイナスな印象をただまき散らしているだけなんだと気づいたんです。あんなにやさしくて、あんなにおもしろくて、あんなにがんばっている連中を、どうしたらよく見せられるか。それも戦略の1つだと思っていたんですよね。無論、そこは本質ではないのですが、当時、ロンドンで惨敗し、国民のみなさんの信頼を取り戻す意味でも、そういうところにも目を向ける必要があると思ったんです。
「選手たちに憧れられる存在でいたいな、と」
――康生さんのスーツ姿を見て、こんなにスーツの似合う柔道家が今までいただろうかと思いました。
井上 これも正直に言いますけど、現役時代はいかに機能的な筋肉をつけていくかを考えていたのですが、今は見た目重視です。現役を終えてから監督になるまで約4年半、ほとんどトレーニングはしていませんでした。でも、体力強化部門長に就任した岡田(隆)君の影響で、再びトレーニングに目覚めたのです。私の中では、大きな意識改革になりましたね。
――今、体重は何キロぐらいなのですか?