- #1
- #2
サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
中村憲剛が森保ジャパンに感じた“世代交代”の予兆 今後の論点は三笘薫ら五輪世代を「使うかどうか」ではなく「どう使うか」
text by
中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka
photograph byAFLO
posted2021/11/18 17:03
伊東純也の決勝ゴールをアシストし、鮮烈な代表デビューを飾った三笘薫。今後、東京五輪世代がどのように起用されるかにも注目したい
各ポジションの競争激化が戦力アップのカギ
ここまで6試合を終えて、試合のたびにチームが作られていく感覚があります。今回のチームに限ったことではなく、完成された状態で最終予選に入っているわけはないので、色々なタイプの相手との対戦で課題が出てきます。
課題の最たるものは、準備したものが出せないときに、どうやって戦況を好転させるか。それについては瞬間、瞬間で選手個々が判断しないといけないところで、自己解決力がより求められると思います。オマーン戦では三笘が解決策を提示しました。
オーストラリア戦から田中がスタメンに食い込み、中山が途中交代のカードとなり、オマーン戦では三笘が特大のインパクトを残した。次の試合からは「三笘を使うかどうか」ではなく、「どうやって使うか」を考えていくことになるでしょう。
彼らがピッチで結果を出すことで、世代交代が少しずつ進んでいると感じます。これまでの代表チームでも、最終予選というタフなゲームを通して、新たな戦力が台頭してきました。次の試合を迎えるまでには、いくつかのポジションで「誰が出るんだ?」といった議論が進んでいくかもしれません。
右サイドバックの山根も、伊東との関係を成熟させると面白い存在になりそうです。彼はインサイドサポートができるので、酒井宏樹とは違った個性を発揮できると思います。
若手や中堅の選手たちが出てきたことで、チーム全員が刺激を受けたはずです。それぞれが自チームへ戻り、レベルアップへ向けて色々なチャレンジをすることでしょう。競争が激しくなったのは間違いなく、序列が変わっていくポジションがあるかもしれません。チーム力を上げるという意味では、競争激化がとても大きいポイントになります。
これまでピッチに立ってきた選手は、「これからも自分がチームを勝たせる」と思っていることでしょう。今回は出場機会のなかった選手、今回は選ばれなかった選手は、「次はオレが」という思いを固めているに違いありません。そうやって競争が激しくなり、チーム全体がレベルアップしていくのが理想です。
個人的には、4-3-3は個人戦術眼が問われると考えます。一人ひとりがどんなスタイルでも対応できるように、プレーの幅、思考の幅を広げないといけない。これから先はしばらく、代表選手たちの自チームでのプレーに注目していきたいと思います。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。