話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
森保ジャパンの序列はどう変わった? 東京五輪~最終予選2試合で「評価を下げた選手」と「これから来る選手」
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byJMPA
posted2021/09/10 11:04
オマーン戦、中国戦と厳しい内容が続いた最終予選。東京五輪から続く連戦で“序列”はどう変わったのか?
オマーン戦、左MFで出場した原口は「佑都くんのオーバーラップを活かそうとした」と言っていたが、そうした場面は見られなかった。さらに、クロスを上げるべきところで上げられず、カットインしてパスあるいはシュートという選択の判断に迷いがあるようにも見えた。所属クラブがなく、実戦的な感覚に影響が出ているとも言えるが……。
いずれにせよ、左サイドバックには佐々木翔や中山雄太が控えており、鹿島に復帰した安西幸輝、浦和でハードワークとフィジカルの強さで左SBに定着した明本考浩らもいる。特に佐々木は3月に行われた韓国戦でのプレーが非常に良かった。次のサウジアラビア戦など、あえて難しい試合で彼らを試してみてもいいのではないだろうか。
柴崎岳)冷静なプレーにも見えたが……
柴崎岳は、オマーン戦は10カ月ぶりの代表の試合になった。森保監督の代表ではもともとボランチの主軸だったが、遠藤航の成長などで序列が崩れ、今回は再起を期待されてのスタメン起用だった。
ADVERTISEMENT
だが、コンディションがもうひとつのためか、あるいは代表を長く離れたブランクの影響だろうか。慎重で探るようなプレーが多く、ロシアW杯の時のような大胆な縦パスや前へ飛び出す動きがみえず、目立たなかった。
中国戦は後半、相手が前に出てきてカウンターの打ち合いに近い状態になることを避けるために「ボールを保持する時間を少しでも長くできれば攻撃を受けることもないので、そこは落ち着いてボールをあまり単純に失わないように心がけました」と、全体を俯瞰して冷静にプレーする柴崎らしさが出たが、攻撃での貢献は物足りなかった。