バレーボールPRESSBACK NUMBER

井手智がドイツ移籍に求めるもの。
リベロはレシーブだけじゃない。 

text by

田中夕子

田中夕子Yuko Tanaka

PROFILE

photograph byAFLO

posted2020/08/31 11:30

井手智がドイツ移籍に求めるもの。リベロはレシーブだけじゃない。<Number Web> photograph by AFLO

6年間過ごした東レを離れ、ドイツリーグのユナイテッド・バレーズ・フランクフルトでプレーすることを決断した井手智。

「日本人は守備力が高い」

 リベロとは何をする人か。

 その役割を多くの人が「レシーブの中心」とか「守護神」と答えるように、ディフェンスで軸になるポジションのため、レシーブの技術は必須。特に育成年代である中高生の頃は、レシーブ練習に重きを置く指導者も少なくない。

 古賀だけでなく、井手も「死ぬほどレシーブ練習をしたので、技術は身体に染み着いた」と言うように、台上から放たれる強打を拾い、なおかつ正確に返す。多くの海外指導者からも「日本人は守備力が高い」と言われる背景に、積み重ねた練習の成果があるのは間違いない。

 だが、いくらレシーブがいいからと言って、試合になればさまざまなシチュエーションが生じる。バレーボールはアタッカーとレシーバーが1対1で対峙し、単にボールを拾い続けていれば試合に勝てるという競技ではない。

古賀「スキルだけだと行き詰まる」

 ならば、リベロに求められるものは何か。

 1人1人のプロ意識が高い海外リーグでリベロに問われるのが、「適応能力」と「コミュニケーション力」だ。自ら海外でキャリアアップを遂げた古賀はそう言う。

「スキルだけだと行き詰まるんです。たとえば練習の中で疑問があれば選手はその都度聞くし、指導者にはその答えがある。日本では指導者が圧倒的上位に立つ関係性なので、以前は聞くこと自体疎まれるような環境もあったと思いますが、海外でそれはない。聞かれたことに対してわからなければ、『わからない』とハッキリ言いますし、もちろんそのまま終わらせるのではなく『明日まで待ってくれ』と言われ、翌日にはちゃんと答えを示してくれる。

 そういうやり取りの中で自分は何ぞや、というのを選手は示さないといけないわけだから、いくらレシーブ技術があってもコミュニケーションが取れない、指導者のやりたいことを理解してフィットできないなら、評価はされません」

 さらなるレベルアップへつなげるための変化。井手が求めたのも、まさにそこだった。

【次ページ】 井手を変えたブランコーチの指示。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
井手智
ユナイテッド・バレーズ・フランクフルト
大竹壱青
柳田将洋
川口太一
渡辺俊介
古賀太一郎
高橋頌
本間隆太
佐野優子

バレーボールの前後の記事

ページトップ