ボクシングPRESSBACK NUMBER
田口良一が歩んだボクサー人生と縁。
王者への道と井上尚弥、田中恒成。
text by
![谷川良介](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
谷川良介Ryosuke Tanikawa
photograph byHiroaki Yamaguchi
posted2020/03/01 18:00
![田口良一が歩んだボクサー人生と縁。王者への道と井上尚弥、田中恒成。<Number Web> photograph by Hiroaki Yamaguchi](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/700/img_36eba244eebe5c2cd48f14c6fb376492151470.jpg)
昨年の12月10日、引退式の臨んだ田口良一。内山高志(右)や洪トレーナー(中央)ら、ジムでお世話になった人々が集い、笑顔があふれた。
引退で森川ジョージ、内山高志が。
引退会見の前日、ご褒美があった。後輩の試合の観戦に訪れた会場で『はじめの一歩』の作者・森川ジョージ氏と会うことができたのだ。
「なんか不思議だなって。引退を発表する前日に、ボクシングを始めるきっかけを与えてくれた人に初めて会って『引退します』と報告してるんですから。洪さん、内山さんとの出会いも、井上戦の巡り合わせも、防衛も、最後が田中くんという縁も、本当に恵まれていたと思います」
昨年12月、後楽園ホールで行われた引退式では兄のように慕った内山が最後のスパーリング相手に名乗り出てくれた。恩師・洪も駆けつける中、尊敬する先輩に「主導権を握られてしまった」とうれしそうに振り返った。試合後、内山からは好物であるラーメン1年分を、森川先生からはメッセージ入りの色紙をもらった。
ADVERTISEMENT
どちらも宝物、と自慢気に語るその表情は、ボクシングと出会った少年のように輝いていた。
現在、田口は知り合いのフィットネスジムでトレーナーの勉強中だという。いずれは独り立ちして、ボクシングも? そんな容易な質問を「先のことはゆっくり」とかわしてみせた。
ワタナベジムは今も熱を帯びる。
田口くんと別れた後、原点となるワタナベジムに足を運んだ。現在は、山手線の車窓から看板は見えない。拠点は線路の反対側に移っている。
歴代の世界王者の写真がびっしりと並ぶ空間で「次は俺だ、私だ」と若者たちが汗を流す。
ピピッ。練習時間を区切るタイム計の音がする。すらっとした長身のボクサーが頭を下げて入場してきた。シャドーをすれば、さらに風格は増す。洪のように腕を掴むことはしないが、素人目にも期待の大きさは窺えた。
彼もいつかチャンピオンになる日が来るのだろうか。ふと見上げると、そこにはベルトを巻く田口良一の写真があった。後輩たちを見守るような、堂々として佇まいは誇らしい。
「ボクシングをやる前は、自分に自信が持てなかった。強くなりたいと思ってボクシングを始めましたが、本当の人間的な強さは、リングの上での強さとはまた別だなと思います。それも世界を経験して学びました。ボクシングがなかったら? ラーメン屋かな? どんな人生になったか想像できない。本当に楽しかった」
田口くん、13年間お疲れ様でした――。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)