プロ野球PRESSBACK NUMBER

栗山監督の投手起用に戸惑った令和元年。
日本ハムの「非・常識」戦術を解読!

posted2020/01/01 11:40

 
栗山監督の投手起用に戸惑った令和元年。日本ハムの「非・常識」戦術を解読!<Number Web> photograph by Kyodo News

深謀遠慮の智将・栗山英樹監督。その「非・常識」戦略で、2020年はどんな驚きの策を見せてくれるか……。

text by

えのきどいちろう

えのきどいちろうIchiro Enokido

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 年末年始恒例、NumberWeb版“プロ野球・ゆく年くる年”。全12球団の今シーズンの振り返りと新シーズンへの期待を綴る短期集中連載シリーズです。
 第7回は「オープナー」「ショートスターター」などの投手戦略で話題になった北海道日本ハムファイターズ。栗山監督の常識にとらわれない斬新な戦略は、果たして来年花開くのか……。

 2019年シーズンのファイターズはケガ人が多かった。打撃陣では何といっても開幕前、右手有鈎骨を骨折した清宮幸太郎だ。オープン戦で絶好調だっただけに、あのままシーズンインしていたらどのくらい打っただろうと思う。復帰後は(急仕上げのせいもあり)ぜんぜん迫力がなかった。ファイターズの下位低迷は煎じ詰めると打てなかったことにある。端的に言えば「レアードの穴」がついに埋まらなかった。このオフ、元巨人のビヤヌエバを獲得したのは実にわかりやすい補強だ。

 が、本稿で取り上げたいのは打撃陣の話ではない。

 投手陣では開幕投手を務めた上沢直之がソトの打球を左ヒザに受け、シーズンアウトした。もうこれは決定的だった。夏場、チーム成績が急降下してしまった一因だろう。有原航平はキャリアハイの大活躍だったが、有原で連敗が止まらないと、もう坂を転げ落ちる感じになる。それから忘れちゃいけないのはケガ明けのマルティネスだ。春先にはマルティネスは勝負どころで戦列復帰するんだろうくらいに思っていた。が、1シーズン棒に振ったのだ。つまり、2ケタ勝利が見込める「3本柱」のうち、2本がケガで不在だった。

 で、一般的にはこの先発のコマ不足が「オープナー」「ショートスターター」導入の理由であると考えられている。

あの起用は苦肉の策なのか、それとも……。

 苦肉の策。

 先発不足を逆手に取って。

 本稿はここを考えていきたいのだ。本当にそうなのだろうか。あれは「苦肉の策」というような消極的な動機から用いられたものなのか。つまり、次善の策なのか。

 あるいは「先発不足を逆手に取って」なのか。「先発不足」が先にあるのか。ひょっとして「逆手」が先にあって、「先発不足」が後から生じてないか。選手(個々の力量や特性やモチベーションのようなこと)が先か、コンセプトが先か。ファイターズのタマゴが先か、ニワトリが先か。

 というのは「オープナー」「ショートスターター」に関して気持ちを整理しておきたいと思うからだ。

【次ページ】 堀瑞輝と金子弌大、その起用法の不可思議。

1 2 3 4 NEXT
北海道日本ハムファイターズ
栗山英樹

プロ野球の前後の記事

ページトップ