プロ野球PRESSBACK NUMBER

栗山監督の投手起用に戸惑った令和元年。
日本ハムの「非・常識」戦術を解読! 

text by

えのきどいちろう

えのきどいちろうIchiro Enokido

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2020/01/01 11:40

栗山監督の投手起用に戸惑った令和元年。日本ハムの「非・常識」戦術を解読!<Number Web> photograph by Kyodo News

深謀遠慮の智将・栗山英樹監督。その「非・常識」戦略で、2020年はどんな驚きの策を見せてくれるか……。

『栗山ノート』にあった栗山野球の答え!

『栗山ノート』(光文社)に答えを探してみた。

 栗山さんは少年時代から野球ノートをつける習慣があったという。それは現在も続いていて、四書五経などから引いた警句や箴言で埋まっている。野球人・栗山英樹の人生観がうかがえる1冊だ。

「オープナー戦術は先発投手の層の薄さを補うもの、という考えかたが広がっていると感じます。リリーフ陣の登板回数が増え、シーズン終盤に疲弊してしまうのでは、との指摘もあります。『無謀だ』とはっきり言われたこともあります。

 選手のコンディションには、細心の注意を払っています。絶対に無理はさせません。ケガ人はチーム全体の損失です。

 私がオープナー戦術を採るのは、目前の試合に勝つ確率を1パーセントでもあげるためです。同時に、野球の可能性を掘り起こしたい気持ちがあります。

 セオリーや定石と言われるものができあがっているけれど、まだまだ違うやりかたがあると信じています。19年の私の成功も失敗も、これからの野球界の道しるべになればいい。参考程度でもいい。後に続く世代の指導者たちが、きっとうまく生かしてくれると思っています。

 野球はもっと奥深い。セオリーや定石、常識といったものにとらわれず、新しいものを生み出していきたいのです」(第3章「ためらわず」より)

 おおー、その順番かと思った。
 
 確かに『栗山ノート』のソデ(表紙カバーの折り返し)にも「常識を疑えば、新しいものが生まれる。」と書いてある。これはつまり(球団自体も新しいことに積極的ではあるけれど)、栗山さんという個性が先なのだ。

 そして重要なポイント! 「先発投手の層の薄さ」が理由ではないらしい。

「勝つ確率を1パーセントでもあげる」「野球の可能性を掘り起こしたい」が理由だと明言している。

【次ページ】 「非・常識」のスーパースターとどう共存するか。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#北海道日本ハムファイターズ
#栗山英樹

プロ野球の前後の記事

ページトップ