#sotaronbaBACK NUMBER

ウォリアーズ優勝の裏に隠された、
各選手の“取り返したかったもの”。 

text by

長澤壮太郎

長澤壮太郎Sotaro Nagasawa

PROFILE

photograph byJoel Angel Juarez/Anadolu Agency/Getty Images

posted2017/06/16 17:00

ウォリアーズ優勝の裏に隠された、各選手の“取り返したかったもの”。<Number Web> photograph by Joel Angel Juarez/Anadolu Agency/Getty Images

6月15日、地元オークランドで行われた優勝パレードで、ファンと喜びを分かち合うカリー。

常勝軍団に移籍したKDに対する批判の渦が……。

 ウォリアーズを“最強”に仕上げた最後のピース、KD。

 準決勝シリーズで負けた相手を倒すことではなく、その常勝軍団に合流することを選んだ彼への風当たりは予想を遥かに超えた。

 メディアやファンはもちろん、元選手や現役選手からも、「ありえない。自分なら絶対にしない」と批判が相次いだ。自らの決断だけに批判も覚悟の上だったが、その声は容赦なく、家族にまで及んだ。

 シーズン半ばに左膝の怪我を負った際には、「自分勝手に移籍したバチが当たった」とまで言われる始末だった。

 移籍後全ての批判を受け止めた彼はファイナルシリーズ全試合で30得点以上を記録。勝負がかかった決定的瞬間でスーパースターとしての役割を見事に果たした。

 圧巻だったのは、シリーズの流れを決定づけた第3戦残り46秒で放った長距離の3P。マークマンのレブロンが見せた一瞬の隙を逃さず接戦をものにした。

カーが作った、全員が全員を思いやるチームの文化。

 バスケットボールはスターをどんなに増やしても試合で使うボールはひとつ。お互いが共存できなければ、宝の持ち腐れとなって相乗効果にはならない。

 そこでKDが学んだのが、スティーブ・カーが作り上げたチームの文化。日頃から相手を思いやり、なるべく良さを殺さずにお互いが活躍できる雰囲気を作った。全員が大きな目標のために率先して小さな犠牲を厭わない。そんなチームを、彼は心から好きになった。

 コート上でも早く溶け込むように、オクラホマ時代から縁があるアシスタントコーチのロン・アダムスに試合での動きを細かくチェックしてもらい、立ち止まった場面やドリブルを突き過ぎた場面を逐一指摘してもらった。

怪我から復帰した彼は、オフェンスの流れの中に自然に溶け込み、全く違和感のないウォリアーズの一員となっていった。

 ただ、個々でどんなに団結して犠牲を共に分かちあっても、勝負に弱かったら王者にはなれない、そこにはチームをまとめる精神的に絶対な存在が必要だ。

 ましてや相手がNBA界に長く君臨するレブロン・ジェームズであればなおさらだ。

 ウォリアーズにとってそれはスティーブ・カーだった。

【次ページ】 「落ち着いて、この素晴らしいチャンスを楽しむ」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
クリーブランド・キャバリアーズ
ケビン・デュラント
ステフィン・カリー
スティーブ・カー
トリスタン・トンプソン
ケビン・ラブ
レブロン・ジェームズ
クレイ・トンプソン
ドレイモンド・グリーン
ゴールデンステイト・ウォリアーズ

バスケットボールの前後の記事

ページトップ