スティーブ・カー

SCORE CARD
国際大会でのチーム作りは“短距離走”。米代表新HCの究極のチャレンジ。
'21年12月に男子アメリカ代表新ヘッドコーチに就任したスティーブ・カーは、国際大会でのチーム作りを「短距離走」と表現した。 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
NBA
有料
2022/01/13

SCORE CARD
低迷するウォリアーズの今は、
結果よりもチームの成長。
~再びNBAの頂点に立つために~
今シーズンのNBAウェスタン・カンファレンスは、この数年と比べて天地が入れ替わったような勢力図となっている。何年も低迷して… 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
NBA
有料
2019/12/12

SCORE CARD
大転機の常勝軍団率いるカーが
“名将”に学ぶチームビルディング。
~NBAで勝ち続ける技術とは~
この夏、NBAのフリーエージェント市場が解禁となったとき、ゴールデンステイト・ウォリアーズのヘッドコーチ、スティーブ・カー… 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
NBA
有料
2019/09/30

日々是バスケ
“世界一”が不在でも強い米国バスケ。
ポポビッチ流チーム作りで結束固く。
FIBAワールドカップで日本と同じグループEのアメリカ代表は大会史上初の三連覇を狙う優勝候補筆頭のチームだ。もっとも、スーパ… 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
NBA
2019/08/30

SCORE CARD
ヘッドコーチ不在でも揺るがない、ウォリアーズの最強カルチャー。~民主主義というのは、ちゃんとやればこれほど強いのだ~
コービー・ブライアント(元ロサンゼルス・レイカーズ)は、それを「ゴールデン・デモクラシー」と名付けた。現役引退後、ドキュ… 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
バスケットボール
有料
2017/06/18

#sotaronba
ウォリアーズ優勝の裏に隠された、
各選手の“取り返したかったもの”。
2016-'17NBAファイナルシリーズは、4勝1敗の成績でゴールデンステート・ウォリアーズがクリーブランド・キャバリアーズを下し王… 続きを読む
長澤壮太郎Sotaro Nagasawa
NBA
2017/06/16

スポーツ・インテリジェンス原論
レブロンこそ「スーパーヒューマン」。
NBAファイナルで、常識は覆った。
超人の前では、「常識」は通用しなかった。最終戦までもつれ込んだNBAファイナル、最後の最後に超人的な活躍を見せ、クリーブラ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
NBA
2016/06/21

スポーツ・インテリジェンス原論
今季のNBAには一見の価値がある。
カリー&カーが起こした「革命」とは?
物足りない。もっともっと今季のNBAは、日本で注目されるべきではないだろうか? 地上波のスポーツニュースは、一部の番組を除い… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
NBA
2016/05/18

#sotaronba
NBAでとんでもない記録が更新中!
王者ウォリアーズ、驚異の連勝記録。
2015-16のNBAシーズンが開幕してから1カ月が経ちました。ご存知の方も多いと思いますが、昨年度王者のゴールデンステイト・ウォ… 続きを読む
長澤壮太郎Sotaro Nagasawa
NBA
2015/12/04

SCORE CARD
ウォリアーズHCに就任した、カーが今一度求める“魔法”。
~ブルズ黄金時代を知る男の信念~
スティーブ・カーがゴールデンステイト・ウォリアーズのヘッドコーチに就くと発表になったとき、誰もが驚いた。コーチ経験がまっ… 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
NBA
有料
2014/06/07

SCORE CARD
邂逅を遂げた男達の、“第2次プロジェクト”。
あまり知られていないが、スティーブ・カーとシャキール・オニールの最初の“プロジェクト”は失敗だった。 15年前のことだ。オ… 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
NBA
有料
2008/02/28