詳説日本野球研究BACK NUMBER

「ドクターK」「藤浪の恋女房」……。
夏の甲子園を盛り上げた下級生たち。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2012/08/25 08:01

「ドクターK」「藤浪の恋女房」……。夏の甲子園を盛り上げた下級生たち。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

大阪桐蔭のリードオフマンとして優勝に貢献した森友哉。大阪大会では打率5割5分6厘、甲子園でも4割を打ち、準々決勝の天理戦では先頭打者本塁打を放った。捕手としても抜群の強肩を誇り、2年生にして走攻守ともに超高校級の評価が高い。

森のプレーのあらゆる局面での数値が図抜けている!

 3回戦の済々黌戦ではさらにもの凄くなる。

 1回表、持ち味の機動力を前面に押し出そうとする済々黌はヒットで出塁した西昭太朗が二盗を企図するが、森が素早く送球モーションに入り矢のような二塁送球を送ると、ストップウォッチのデジタル画面には「1.86」という数字が表示されていた。実戦で1.86秒を記録できる捕手は、プロ野球でも数人しかおらず、私の記憶では炭谷銀仁朗(西武)、中村悠平(ヤクルト)くらいしか思いつかない。

 ストップウォッチで評価できることをもう少し付け加えると、打者走者としての二塁到達タイムでも森は俊足ぶりを発揮している。

 私が考える俊足の基準は「打者走者の一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12.3秒未満」で、森は木更津総合戦で2本の二塁打を放ち、このときの二塁到達タイムが8.29秒、8.20秒と及第点だった。

 バッティングはどうだろう。

 木更津総合戦では3本のヒットを放ち、内外、高低、すべてのコースに対応し、球種も緩急に対応して、左右広角にヒットを打ち分けている。全コース、全球種に対応できる森の特質がすべて出たのが済々黌戦の第3打席で、このときの森に対する配球を次に紹介する。

 1球目 真ん中ストレート(132キロ)⇒ファール
  2球目 内角高めカーブ(95キロ)⇒ボール
  3球目 外角低めスライダー(116キロ)⇒見逃し
  4球目 外角ストレート(133キロ)⇒ボール
  5球目 外角低めストレート(135キロ)⇒ボール
  6球目 内角低めストレート(135キロ)⇒本塁打

 ストライクの球を見逃したのはわずか1球で、内外、高低の攻めに惑わされず、左腕の好投手、大竹耕太郎が投じた内角低めのストレートに反応、ライトスタンドに放り込んでいる。

本塁打、二塁打、ヒットを打ち、それぞれ三方向に打ち分ける。

 投げた大竹はあまり評判になっていないが、松井同様、右肩の早い開きがないのでボールの出所が非常にわかりづらく、135キロのストレートは打者の手元でピュッと伸びてくるような錯覚を与える。その大竹からホームラン、二塁打、ヒットをつらね、その打球方向もホームランはライト、二塁打は左中間、ヒットはレフトときちんと3方向に打ち分け、技術力の高さを遺憾なく発揮している。国際大会に何とか出場させたいという気持ちは痛いほどよくわかる。

【次ページ】 上級生の超高校級エースを自在にリードした捕手・森。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#高嶋仁
#上林誠知
#竹村春樹
#松井裕樹
#渡辺諒
#森友哉
#大谷翔平
#森雄大
#藤浪晋太郎
#田村龍弘
#北條史也
#大阪桐蔭高校
#智弁和歌山高校
#仙台育英高校
#浦和学院高校
#桐光学園高校
#東海大甲府高校
#花巻東高校
#東福岡高校

高校野球の前後の記事

ページトップ