前田日明

ぼくらのプロレス(再)入門
アンドレ・ザ・ジャイアントから“世界で初めてギブアップを奪った男”は猪木だった…ホーガン、ハンセンら選手たちが語った“大巨人の素顔”
アメリカ時間の5月19日、世界最大のプロレス団体WWEのビンス・マクマホン会長が約5カ月ぶりにツイッターを更新したことが話題と… 続きを読む
堀江ガンツGantz Horie
プロレス
2022/05/24

プロレス写真記者の眼
「アバラが浮くほどガリガリだった」旗揚げシリーズから50年… 藤波辰爾68歳がリングで伝えた「猪木さん」への思いとプロレス愛
藤波辰爾(辰巳)を初めて見たのは50年前だった。1972年3月6日、大田区体育館で旗揚げした新日本プロレスは「旗揚げオープニング… 続きを読む
原悦生Essei Hara
プロレス
2022/03/06

格闘技PRESS
疑惑のシバターvs久保優太を裁いたレフェリーの“違和感”とは? 和田良覚(59)が斬る格闘技界の根深い問題「八百長はないが忖度はある」
2021年大晦日から2022年初頭にかけて、格闘技の根底を揺るがす“八百長疑惑”が持ち上がった。問題となったのは『RIZIN.33』で行… 続きを読む
澤田将太Shota Sawada
格闘技
2022/03/04

格闘技PRESS
興奮する選手に「俺とやるか?」、客の投げたパイプ椅子が直撃…“最強のレフェリー”和田良覚が「嫌われてナンボ」の仕事を続けるワケ
UWFインターナショナル、リングス、パンクラス、K-1、PRIDE、RIZIN……多くの格闘技イベントでレフェリーを務めてきた和田良覚は… 続きを読む
澤田将太Shota Sawada
格闘技
2022/03/04

スポーツ物見遊山
寂しすぎる…横浜文化体育館の解体工事の様子を元プロレス記者が追跡! 思い出した鼻をツンとつく匂いと和室のプレスルーム
横浜の関内駅付近をぶらり散歩していたら、昨年9月に閉鎖された横浜文化体育館の解体工事が着々と進んでいた。更地と化すのも時… 続きを読む
高木圭介Keisuke Takagi
プロレス
2021/05/27

プロレス写真記者の眼
あのとき猪木の舌は出ていなかった。
大どんでん返しのIWGP決勝戦秘話。
世間では「舌出し失神事件」と言われているけれど、実は、この時点で猪木の舌が出ていたわけではないのである。リング上に押し上… 続きを読む
原悦生Essei Hara
プロレス
2020/06/28

プロレス写真記者の眼
巨大な米組織を超え世界一を目指した。
アントニオ猪木の夢、IWGPの原点。
「チャンスが与えられないなら、作ればいい」それがIWGP構想のスタートだった。モハメド・アリ戦で生じた18億円ともいわれた巨額… 続きを読む
原悦生Essei Hara
プロレス
2020/06/27

Number Ex
鬼才・柳澤健が綴った桜庭和志・伝。
「プロレスラーは最強」の真実とは?
桜庭和志は、アントニオ猪木が作り出した『プロレスは最高の格闘技である』という幻想を、リアルファイトの世界で実体化させたか… 続きを読む
藤森三奈(Number編集部)Mina Fujimori
プロレス
2020/03/10

スポーツ百珍
サッカー、野球、バスケ、テニス……。
「名勝負」のアーカイブ一覧を紹介!
世界に視野を広げてみれば、何かしらの競技が行われている。欧州サッカーだってNBAだってそう。もしくは記憶の奥底に残っている… 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
Jリーグ
2020/03/07

書店員のスポーツ本探訪
「真剣勝負のプロレス」の実像。
UWFという“光”を再検証する。
小学生の頃、僕の周りにはプロレスがあふれていた。金曜日の夜8時になればテレビ朝日で「ワールドプロレスリング」が始まる。土… 続きを読む
伊野尾宏之Hiroyuki Inoo
プロレス
2017/03/09

プロレスのじかん
オカダ・カズチカ、天龍戦の告白。
不変のプロレス魂。
最後の相手にオカダを指名したっていうのは、とても源ちゃんらしいなと思いましたね。 続きを読む
井上崇宏Takahiro Inoue
プロレス
2015/11/24

総合格闘技への誘い
変革者たちの2008年。
毎年恒例、その年の世相を現す漢字に今年08年度は『変』が選ばれた。なんでも世界経済の大変動や、首相の相次ぐ交代、そしてオバ… 続きを読む
石塚隆Takashi Ishizuka
格闘技
2008/12/16