プロレス写真記者の眼BACK NUMBER

「アバラが浮くほどガリガリだった」旗揚げシリーズから50年… 藤波辰爾68歳がリングで伝えた「猪木さん」への思いとプロレス愛

posted2022/03/06 11:03

 
「アバラが浮くほどガリガリだった」旗揚げシリーズから50年… 藤波辰爾68歳がリングで伝えた「猪木さん」への思いとプロレス愛<Number Web> photograph by Essei Hara

左から棚橋弘至、藤波辰爾、オカダ・カズチカ。新日本プロレスの新旧スターが50周年を祝う3月1日の『旗揚げ記念日』で共闘した

text by

原悦生

原悦生Essei Hara

PROFILE

photograph by

Essei Hara

 藤波辰爾(辰巳)を初めて見たのは50年前だった。1972年3月6日、大田区体育館で旗揚げした新日本プロレスは「旗揚げオープニングシリーズ」第8戦を3月23日に水戸市の茨城県立スポーツセンターで開催した。

 当時、まだ高校生だった筆者は友人とこの試合を見に行った。もちろん、アントニオ猪木を見に行ったわけだが、初めて生で見るプロレスだった。

 その第1試合に登場した藤波辰巳はアバラ骨が見えるくらい細くガリガリの体をしていた。相手は浜田広秋、後のグラン浜田だ。

 カメラを持って行った筆者は、この試合を薄暗い体育館のリングサイドで撮影した。藤波のドロップキックが浜田の首元にきれいに突き刺さった。初めて撮ったプロレスの写真だった。このドロップキックは後に藤波が見せるショートレンジの上体を少し曲げたものではなく、伸び伸びとしたもので、現在の選手でいうならオカダ・カズチカのように美しかった。

70年代後半に到来した一大ドラゴンブーム

 その藤波が日本のファンから注目されるのは、1978年になってからだ。メキシコに渡った藤波は「リング・フヒナミ」(jiの発音はスペイン語ではヒとなるため)のリングネームでエル・カネックらと血みどろの抗争を繰り広げ、ルチャリブレの専門誌の表紙に取り上げられるほどの人気を得ていた。

 藤波は1978年1月、ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでカルロス・ホセ・エストラーダをフルネルソン・スープレックス(後にドラゴンスープレックスと呼ばれるようになる)で倒し、WWWF(現WWE)ジュニアヘビー級王者になった。『ワールドプロレスリング』を放送していたテレビ朝日は、新しい時代のスターとして藤波を押し上げる。3月に凱旋帰国した藤波は全国にドラゴンブームを巻き起こした。メキシコ仕込みのトペ・スイシーダはドラゴン・ロケットと名付けられた。

【次ページ】 たった一度、アントニオ猪木に歯向かった「飛龍革命」

1 2 3 NEXT
藤波辰爾
オカダ・カズチカ
棚橋弘至
藤原喜明
鈴木みのる
ザック・セイバーJr.
アントニオ猪木
長州力
前田日明

プロレスの前後の記事

ページトップ