著者プロフィール

鈴木忠平Tadahira Suzuki
1977年生まれ。愛知県立熱田高校、名古屋外国語大学を卒業後、日刊スポーツ新聞社、Number編集部を経てフリーに。著書に『清原和博への告白 甲子園13本塁打の真実』。『清原和博 告白』の取材・構成を担当。

Number Ex
名手・宮本慎也だからわかる、
名手・菊池涼介の“ミス”の凄み。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
侍ジャパン
2017/03/30

Number Ex
清原和博と渡辺智男。
果たせなかった“約束”。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
高校野球
2017/03/17

Number Ex
あの日、タイソンはなぜ負けたのか。
1990年2月11日、東京ドームの衝撃。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
ボクシング
2017/01/26

Number Ex
戦友たちの30年越しの告白に感謝を。
清原和博からの1本の電話。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/12/21

One story of the field
MVP新井貴浩を支えた黒田の言葉。
「ボロボロになるまでやれ」の背景。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/12/05

Number Ex
黒田博樹が“花道”に選んだ、
「大谷翔平」という比類なき才能。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/11/04

Sports Graphic Number Special
<メジャースカウトが見る侍スラッガー>
“ネクスト・イチロー”の可能性。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
MLB
有料
2016/10/14

Sports Graphic Number
松井秀喜が語る2020年、その先の未来。
世界に伝えたい「日本のスポーツ文化」。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/10/11

Number Ex
あの悔しさが広島優勝の原動力に。
1996年メークドラマの「悲劇」。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/09/27

Number Ex
広島から去り、戻ってきた2人の男。
黒田博樹と新井貴浩、涙の秘密。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/09/23

One story of the field
4年ぶりに5勝を挙げた中日・吉見一起。
覚悟を持って「最後」のマウンドへ。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/08/27

Number Ex
清原和博への告白。
~甲子園で敗れた男たちの物語~
鈴木忠平Tadahira Suzuki
高校野球
2016/08/10

One story of the field
福留孝介の決断1つ1つに敬意を。
2000本の陰に何を捨ててきたのか。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/06/27

One story of the field
上司の器量は失敗したときに分かる。
金本監督にめぐり合った高山俊の幸運。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/04/20

One story of the field
金本新監督が惚れ込んだ“義”の男。
片岡篤史コーチの「厳しさと懐」。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/01/24

One story of the field
呉昇桓の残留交渉打ち切りに見た
伝統球団・タイガースの矜持。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/01/10

One story of the field
阪神タイガースは革命を起こせるか?
圧倒的カリスマ金本監督に託された願い。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2016/01/04

One story of the field
ルーキーの“危ないネタ”に笑う、
金本新監督の豪快なムードづくり。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2015/12/18

One story of the field
プロ1年目にダルビッシュと自主トレ!?
超一流に学ぶ藤浪晋太郎の肉体革命。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2015/12/04

One story of the field
「打たれたら捕手のせい」は本当か。
落合と木戸が語る正捕手育成法。
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
2015/11/20
文春文庫
PL学園時代の清原和博が甲子園で放った通算13本塁打は、今後破られることがないであろう不滅の記録だろう。この13本は、ただの記録として残っているわけではない。甲子園の怪物に出会い、打たれた球児たちは、あの瞬間の”記憶”とともに、その後の歳月を歩んできた――。
<本体600円+税/鈴木忠平・著>
▶ 書籍紹介ページへ(文藝春秋BOOKS)