スポーツ・インテリジェンス原論

スポーツ・インテリジェンス原論
松井秀喜不在のヤンキースのその後。
新たな救世主の名はグランダーソン。
ニューヨークのみなさん、松井がいなくなって、寂しいか! 日本人としてはニューヨーカーに、そんな質問をしてみたくなる。あな… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2010/03/30

スポーツ・インテリジェンス原論
イチローと松井秀喜、勝負の軍配は?
優勝を競う両チームは“守備”がカギ。
イチローのマリナーズか。松井秀喜のエンジェルスか。今季のアメリカンリーグ西地区は、この2チームの優勝争いになる気配が濃厚… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2010/03/16

スポーツ・インテリジェンス原論
バンクーバー五輪で感動はしたが、大会運営を過去と比較すると……。
バンクーバー・オリンピックが終わり、メダリストが帰ってきても、日本はまだオリンピック熱が冷めやらない。 ただ、オリンピッ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
その他スポーツ
2010/03/06

スポーツ・インテリジェンス原論
パシュートは「平均の強さ」を競う。
日本人向きなのでソチでは金も?
スピードスケートのパシュートは、オリンピックの種目のなかでは異色である。 オリンピックで行われる競技は、採点競技は別とし… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
スピードスケート
2010/03/01

スポーツ・インテリジェンス原論
浅田真央は会場を「制圧」していた!!
幻となった、完璧な『鐘』の得点。
浅田真央はプログラムが始まってから、会場となったパシフィック・コロシアムを「制圧」していた。 シーズンが始まった当初、フ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
フィギュアスケート
2010/02/27

スポーツ・インテリジェンス原論
チーム青森の敗退から見えた、
マネジメントの“超”複雑要素。
あれ、元気がないな。 それがオリンピック・コロシアムで見たカーリング日本代表の姿だった。 私が見たのは準決勝進出をかけて… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
カーリング
2010/02/24

スポーツ・インテリジェンス原論
“ソ連”の凋落と中国の台頭。
国家戦略としての五輪スポーツ。
~カーリング女子・中国代表の凄さ~
素人ではあるが、カーリング歴4年である。そう、トリノ五輪での「チーム青森」の活躍を見てからプレーを始めたのだ。 今回、カ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
カーリング
2010/02/19

スポーツ・インテリジェンス原論
あの“ザウス”から五輪選手誕生!
男子モーグルに見るお金とインフラ。
いやはや、男女のモーグルが壮絶な戦いで、文句なしに面白かった。競技レベルが格段に上がっているからだ。 もともと実施競技が… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
フリースタイルスキー
2010/02/15

スポーツ・インテリジェンス原論
MLBはいつだって経済の指標だった!?
数年後、日本の雇用が激変する理由。
メジャーリーグの雇用形態は、世の中の雇用を先取りしているのではないか? ここ数年、ずっとそう考えてきた。それは形態だけで… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2010/02/15

スポーツ・インテリジェンス原論
マイナー競技の金メダルは中国独占!?
五輪で顕在化する国家スポーツ戦略。
昨年暮れ、民主党政権になってから「事業仕分け」という言葉が頻繁に使われるようになった。国だけでなく、会社、そして家計にま… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
カーリング
2010/02/02

スポーツ・インテリジェンス原論
ジャンプ日本代表に謎の空白世代?
経済不況がスポーツ界に残した爪痕。
バンクーバー五輪のジャンプの代表が決まった。今回、全日本スキー連盟の代表選考期間は当初、1月6日までのはずだったが、10日の… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
スキージャンプ
2010/01/20

スポーツ・インテリジェンス原論
「巨大感動装置」に彩られた、
箱根駅伝の“経済戦争”を読み解く。
いよいよ箱根駅伝直前となった。 各校に探りを入れると、いまだに新型インフルエンザ対策に一番気を配っていることが分かる。 … 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2009/12/31

スポーツ・インテリジェンス原論
ツアー離脱、スポンサー離れ、離婚。
タイガー・ウッズはいつ復帰するのか。
最初はちょっとしたボヤかと思っていた。 しかしいまでは、ゴルフ界全体を揺るがす「大火事」になってしまった。 タイガー・ウ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
男子ゴルフ
2009/12/21

スポーツ・インテリジェンス原論
2010年、NBAに激動の時代きたる!!
ニックス&レブロンで来季は優勝?
アメリカのプロスポーツの中で、チーム編成がもっともむずかしい競技はNBAだと思う。 メジャーリーグは年俸にお金を使いすぎる… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
NBA
2009/12/07

スポーツ・インテリジェンス原論
楽天にとって野村監督は格安だった?
日米の有名監督を徹底査定する!
現在発売中のナンバー741号で、『島田オーナーが語る楽天的経営術』の記事を担当している。 取材のなかで島田オーナーは、野村… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
プロ野球
2009/11/25

スポーツ・インテリジェンス原論
それでも松井秀喜は移籍する!
ワールドシリーズ男の微妙な立場。
ヤンキースのユニフォームを着て、ワールドシリーズでとてつもない活躍をするのは、「伝説」として名を残すということである。地… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2009/11/06

スポーツ・インテリジェンス原論
城島のマリナーズ退団、本当の事情。
7億捨てて、みんなHAPPY!
城島健司がマリナーズとの契約を2年分残しながら、日本球界に帰ることを決断した。 昨年のオフの時点からシアトル・タイムズの… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2009/10/24

スポーツ・インテリジェンス原論
“松井秀喜株”急上昇中!!
噂される移籍先のチームとは?
電車に乗っていたら、松井秀喜が赤いヘルメットをかぶっている缶コーヒーの広告を見た。 松井といえば星稜、巨人、ヤンキースと… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2009/10/15