スポーツ・インテリジェンス原論

スポーツ・インテリジェンス原論
阪神はこうすれば強くなる!!
OPSで考える、猛虎打線の理想形。
生島淳Jun Ikushima
プロ野球
2010/06/01

スポーツ・インテリジェンス原論
レブロンもコービーもTV局が操る!?
NBAプレーオフに見る米国スポビズ界。
生島淳Jun Ikushima
NBA
2010/05/19

スポーツ・インテリジェンス原論
ゴロとフライの比率「GB/FB Ratio」で、
松井秀喜とイチローの好不調を解読!
生島淳Jun Ikushima
MLB
2010/05/06

スポーツ・インテリジェンス原論
イチローと松井秀が開幕早々苦悩中。
マリナーズとエンゼルスの弱点とは?
生島淳Jun Ikushima
MLB
2010/04/17

スポーツ・インテリジェンス原論
フィギュア現行採点法はやっぱり変!?
世界選手権のキム・ヨナ騒動を検証。
生島淳Jun Ikushima
フィギュアスケート
2010/04/07

スポーツ・インテリジェンス原論
松井秀喜不在のヤンキースのその後。
新たな救世主の名はグランダーソン。
生島淳Jun Ikushima
MLB
2010/03/30

スポーツ・インテリジェンス原論
イチローと松井秀喜、勝負の軍配は?
優勝を競う両チームは“守備”がカギ。
生島淳Jun Ikushima
MLB
2010/03/16

スポーツ・インテリジェンス原論
バンクーバー五輪で感動はしたが、大会運営を過去と比較すると……。
生島淳Jun Ikushima
その他スポーツ
2010/03/06

スポーツ・インテリジェンス原論
パシュートは「平均の強さ」を競う。
日本人向きなのでソチでは金も?
生島淳Jun Ikushima
スピードスケート
2010/03/01

スポーツ・インテリジェンス原論
浅田真央は会場を「制圧」していた!!
幻となった、完璧な『鐘』の得点。
生島淳Jun Ikushima
フィギュアスケート
2010/02/27

スポーツ・インテリジェンス原論
チーム青森の敗退から見えた、
マネジメントの“超”複雑要素。
生島淳Jun Ikushima
カーリング
2010/02/24

スポーツ・インテリジェンス原論
“ソ連”の凋落と中国の台頭。
国家戦略としての五輪スポーツ。
~カーリング女子・中国代表の凄さ~
生島淳Jun Ikushima
カーリング
2010/02/19

スポーツ・インテリジェンス原論
あの“ザウス”から五輪選手誕生!
男子モーグルに見るお金とインフラ。
生島淳Jun Ikushima
フリースタイルスキー
2010/02/15

スポーツ・インテリジェンス原論
MLBはいつだって経済の指標だった!?
数年後、日本の雇用が激変する理由。
生島淳Jun Ikushima
MLB
2010/02/15

スポーツ・インテリジェンス原論
マイナー競技の金メダルは中国独占!?
五輪で顕在化する国家スポーツ戦略。
生島淳Jun Ikushima
カーリング
2010/02/02

スポーツ・インテリジェンス原論
ジャンプ日本代表に謎の空白世代?
経済不況がスポーツ界に残した爪痕。
生島淳Jun Ikushima
スキージャンプ
2010/01/20

スポーツ・インテリジェンス原論
「巨大感動装置」に彩られた、
箱根駅伝の“経済戦争”を読み解く。
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2009/12/31

スポーツ・インテリジェンス原論
ツアー離脱、スポンサー離れ、離婚。
タイガー・ウッズはいつ復帰するのか。
生島淳Jun Ikushima
男子ゴルフ
2009/12/21

スポーツ・インテリジェンス原論
2010年、NBAに激動の時代きたる!!
ニックス&レブロンで来季は優勝?
生島淳Jun Ikushima
NBA
2009/12/07

スポーツ・インテリジェンス原論
楽天にとって野村監督は格安だった?
日米の有名監督を徹底査定する!
生島淳Jun Ikushima
プロ野球
2009/11/25