オリンピックPRESSBACK NUMBER
「『田中希実』を演じるな」…24歳“日本最強女子ランナー”にコーチの父がかけた言葉の意味は? 東京五輪後は「緊張感に支配されていた」
text by
![田中健智](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
田中健智Kenji Tanaka
photograph byJMPA
posted2024/08/02 06:00
![「『田中希実』を演じるな」…24歳“日本最強女子ランナー”にコーチの父がかけた言葉の意味は? 東京五輪後は「緊張感に支配されていた」<Number Web> photograph by JMPA](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/700/img_92c4681abaefaf2d26d1b68dfecb969c1281928.jpg)
東京オリンピックでは1500mで日本人初となる入賞を果たした田中希実。前人未到の偉業は、一方でその後のプレッシャーにも繋がっていった
大学時代からのチームの「形」がいったん失われた以上、その分新しいものを取り入れて、自分たちがワクワクできる環境を作っていかなければならない。本人が現状に不安を抱かずに、前向きに進んでいくためにも、置かれている立場をプラスに転じて、風通しの良い環境を作りたかったのだ。
ユーチューバーと練習することも…⁉
実際、金栗のレースを終えた後には、エディオンの矢田みくに選手と練習する機会に恵まれた。矢田さんと希実は、お互いに高校2年のU20世界選手権で共に代表に選ばれた頃からの仲。また、ランニングユーチューバーのたむじょーには、日本選手権や世界選手権の事前合宿に密着してもらい、練習パートナーを務めてもらった。彼とは元々、妻がSNSで交流があったのをきっかけに仲良くなり、今では一緒にケニア合宿に着いてきてもらうほどの親密な関係になっている。
こうして新たな出会いやチャレンジなど色々な要素を織り交ぜながら、彼女が抱える窮屈さをほどいていき、精神的な不安を少しでも取り除くのが、プロ前半シーズンに課せられた私の大きな役割だったと思う。
ADVERTISEMENT
この前半シーズンを振り返ると、4月下旬の東京スプリングチャレンジ1マイル(約1609m)で4分32秒73の屋外日本記録を出し、5月下旬のセイコーゴールデングランプリ1500mを制して、6月の日本選手権では1500mと5000mの二冠達成。結果だけを見ると順調に仕上がっていたように思えたが、実のところ、メンタル面の立て直しはなかなか上手くいかない部分もあった。結局、その“しこり”は、ブダペスト世界選手権であらわになってしまうのだが……。
<次回へつづく>
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)