プロ野球亭日乗BACK NUMBER

「えっ!オコエ瑠偉にセーフティースクイズ?」阿部慎之助監督の采配に異論が…巨人首位でも得点力不足の理由 思い出すのは長嶋監督時代の落合博満?

posted2024/06/03 17:17

 
「えっ!オコエ瑠偉にセーフティースクイズ?」阿部慎之助監督の采配に異論が…巨人首位でも得点力不足の理由 思い出すのは長嶋監督時代の落合博満?<Number Web> photograph by SANKEI SHIMBUN

交流戦ソフトバンク戦、巨人・阿部慎之助監督のオコエへのセーフティスクイズ指示について賛否両論が巻き起こったというが…果たして監督の意図は?

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph by

SANKEI SHIMBUN

 賛否両論が渦巻いた……いや、批判的な論調が圧倒的と言った方がいいかもしれない。

 5月28日の巨人対ソフトバンク戦での巨人・阿部慎之助監督の采配である。

 この日の試合は巨人・山崎伊織、ソフトバンク・有原航平両先発の投げ合いで緊迫した投手戦が続いていた。均衡を破ったのはソフトバンク。5回に6番・栗原陵矢内野手がソロ本塁打を放って1点を先行。そして問題の場面は1点を追う6回の巨人の攻撃だった。

 先頭の山崎の代打・立岡宗一郎外野手が四球で出塁。1番の丸佳浩外野手のときに二盗を決め、丸は二塁への内野安打で無死一、三塁とチャンスが広がった。

 ここで打席に立ったのはこの日、2番に抜擢されたオコエ瑠偉外野手である。初球にベンチが動いた。いきなりオコエがバントの構えから、バットを引いて判定はボール。阿部監督が出したサインはセーフティースクイズだったのである。

 スタンドにどよめきが湧き起こるが、お構いなく2球目のバントがファウルとなった後の3球目だ。今度はバントしたボールが捕手前で大きく弾む。三塁走者の立岡はスタートを切れず、結果的に一塁走者を二塁へと進める犠打となった。1死二、三塁。それでもまだ一打逆転のチャンスは残った。しかし3番・吉川尚輝内野手の二ゴロに中途半端なスタートの立岡が本塁前で止まって2死。続く岡本和真内野手の四球で満塁としたが、坂本勇人内野手が右飛に倒れてチャンスは潰れ、7回に追加点を奪われた巨人は、交流戦初戦を完封負けであっさり落とした。

 この結果、セーフティースクイズのサインに異論が噴出したのである。

阿部監督の選択は“消極的”だったのか?

 1点差の無死一、三塁。ソフトバンクの内野陣は二遊間が中間守備のゲッツー態勢で、同点は仕方ないというシフトだった。セオリーなら併殺覚悟でここは強打。内野ゴロで併殺となっても最悪、同点は確保できる。あわよくば安打となれば一気にチャンスは広がるはずだ。だからこそこの場面でバントを指示した阿部監督の選択が、非常に消極的に見えて批判を浴びることになったわけである。

【次ページ】 阿部監督の選択は“消極的”だったのか?

1 2 3 4 NEXT
読売ジャイアンツ
阿部慎之助
オコエ瑠偉
坂本勇人
岡本和真
吉川尚輝
エリエ・ヘルナンデス
長嶋茂雄
落合博満
ジェシー・バーフィールド

プロ野球の前後の記事

ページトップ