ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「南野拓実を外して堂安律…戦略自体は変わらない」トルシエがホンネで語る“日本代表・失敗の本質”「アジア杯まではよく機能していたが」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byGetty Images/Kiichi Matsumoto

posted2024/02/26 17:30

「南野拓実を外して堂安律…戦略自体は変わらない」トルシエがホンネで語る“日本代表・失敗の本質”「アジア杯まではよく機能していたが」<Number Web> photograph by Getty Images/Kiichi Matsumoto

ベトナム代表監督として日本代表と対峙したトルシエは、森保ジャパンの現状をどう見たか

「それに関して私は何も言えないが、森保は日本人の監督であり、日本の文化をよく理解している。選手に信頼も置いている。

 ただ、日本の戦略が選手の個の能力に依拠しているのは明らかだ。選手はそれぞれが役割を担い、それぞれのポジションを占めている。目的はコレクティブな戦略を構築することではなく、選手を適切なポジションに配置すること。そして選手は、その状況で少なくとも能力の80%を発揮する。それが森保の戦略であり、選手を信頼して彼らを適切なポジションに配置する。

 彼らに『仕事をしろ、走れ、選手同士のコミュニケーションを取れ、そして素晴らしい試合を実現しろ』と、語り聞かせるための心理状態を作り出す。すべてはそれをできるかどうかという選手の心理とモチベーション、意志に依拠している。

 その戦略は、アジアカップまではよく機能していた。

 森保は選手に参加することを求め、選手との関係において多くを変えた。それが成功したが、失敗したときに森保は選手を罰した。『南野(拓実)は出来が悪かった。だから外す』、『君の代わりには別の選手を起用する』という具合だ。しかし南野を外して堂安(律)を起用しても戦略自体は変わらない。代わりに起用した選手に同じ献身を求めるからだ。そこにはコレクティブな方向性は存在せず、戦略は個に依拠したままだ」

<つづきは第2回

#2に続く
“日本代表の強みと思いがち”だが露呈した弱点は、トルシエジャパン時代と同じ…「森保を批判するつもりはない。名波にはそれが可能だ」

関連記事

BACK 1 2 3
#フィリップ・トルシエ
#森保一
#堂安律
#南野拓実
#ユルゲン・クリンスマン
#北中米W杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ