サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

2006年W杯の敗因“ジーコジャパンの不仲説”は真実か? 中田浩二の証言「オーストラリアには勝てるという空気が…」「単純に力がなかった」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki/JMPA

posted2024/02/01 11:04

2006年W杯の敗因“ジーコジャパンの不仲説”は真実か? 中田浩二の証言「オーストラリアには勝てるという空気が…」「単純に力がなかった」<Number Web> photograph by Naoya Sanuki/JMPA

2006年ドイツW杯でオーストラリアに逆転負けを喫し、悔しさを押し殺す小野伸二。グループステージで敗退したジーコジャパンは激しい批判に晒された

ジーコジャパン「選手間の不仲」は真実だったのか?

――大会後はメディアでさまざまな敗因が語られました。選手間の不仲というのもそのひとつです。

「チームの雰囲気が悪かった、分裂していたと言われるけれど、僕ら自身はそんなふうには感じていなかった。でも、結果が結果だったから、なにを言われても仕方ない。単純に自分たちの力がなかったということでしょう」

――ドイツ大会後、イビチャ・オシム監督の就任によってメンバーは大きく入れ替わりました。就任当初はオシム監督が海外組の招集を避けていたこともあり、招集メンバーに中田さんや小野さんの名前はありませんでしたね。

「2006年1月にスイスのFCバーゼルに移籍して、試合に出られるようになり、南アフリカでドイツの悔しさを晴らしたいという気持ちもありました。2007年に1度オシムさんにも呼んでもらったけど、2003年に痛めた前十字靭帯の調子も正直よくなかった。代表監督が岡田(武史)さんに代わり、2008年に鹿島へ復帰してからも、代表のことは考えていたけれど、時代の流れもある。呼ばれないなら呼ばれないで仕方ないな、と。それでも、ドイツ大会で試合に出られなかったヤット(遠藤保仁)が南アフリカで中心選手として活躍し、イナがメンバーにいたこともうれしかったですよ」

◆◆◆

 2010年の南アフリカワールドカップ、岡田武史監督に率いられた日本代表は下馬評を覆してグループリーグ突破を達成する。さらに長友佑都や内田篤人、ワールドカップではメンバー外だった香川真司ら多くの選手がヨーロッパへと移籍。それは同時に、「黄金世代」を中心としたサイクルの終焉を意味していた。

<#3「黄金世代が残したもの」へ続く>

#3に続く
「小野伸二がまとめた個性派集団」黄金世代は日本サッカー界に何を残したのか? 中田浩二に聞く“本当の功績”「日本代表の進化に少しでも…」

関連記事

BACK 1 2 3
#中田浩二
#小野伸二
#高原直泰
#稲本潤一
#中村俊輔
#遠藤保仁
#ジーコ
#イビチャ・オシム
#岡田武史
#フィリップ・トルシエ
#鹿島アントラーズ
#バーゼル
#ドイツW杯
#南アフリカW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ