ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「差を埋めるにはまだ時間がかかる」トルシエが語る日本代表ベスト16敗退の理由と次世代の課題「足りないのは経験とメンタルだ」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2022/12/09 11:01

「差を埋めるにはまだ時間がかかる」トルシエが語る日本代表ベスト16敗退の理由と次世代の課題「足りないのは経験とメンタルだ」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

日本代表の戦いを評価しながらも、トルシエはベスト8への課題を明確に論じた

——PKの順番は監督が決めたのではなく、選手が自発的に立候補したそうです。

トルシエ PK戦に南野を選んだのはミスとは言えない。南野も得点能力の高い選手ではあるが、1番手を託すには荷が勝ち過ぎた。伊東か遠藤(航)の方が相応しかっただろう。PK戦はロシアンルーレットだ。

 繰り返すが日本はベスト8に値した。クロアチア以上の存在感を示した。クロアチアが疲弊し、得点機も作り出せなかったのに対し、日本はダイナミックなリズムで躍動し、日本サッカーの素晴らしいイメージを世界に与えた。

——とはいえクロアチアのフィジカルの強さに体力を削られて、後半途中から延長にかけては疲労が顕著になり攻撃を作れなくなりました。

トルシエ そうだが日本も失点のリスクを冒したくはなかったから、試合終盤から守備のブロックを下げて守りを固めた。つまり日本は、同点のまま試合を終えることを受け入れた。得点よりも、失点して試合を失うのを避けることを選んだ。

 クロアチアは体躯も大きく身体能力の点で危険だった。そして恐らく日本には、2点目をあげるための力が残ってはいなかった。それもあって引き分けのまま試合を終えることを受け入れた。

 だがそれは批判できない。日本に経験が足りないのは明らかだった。日本はアジアのチームであり、通常はアジア勢との対戦ばかりだ。オマーンやUAE、ベトナムといったチームで、W杯はそれらのチームとは別の次元だ。残念ながら世界と戦えるのは4年に1度だけで、経験のレベルで違いが出るのは仕方がない。それがアジアやアフリカのチームの現状で、日本も弱点を克服する機会がなかなか訪れない。4年に1度では限界がある。

 欧州の国々は、毎年このレベルで戦っている。EUROはアジアカップよりもレベルが高い。小さなディテールの違いを学ぶために、日本は対価を支払わねばならなかった。日本が成熟していくために足りないのは、高いレベルの国際試合の数だ。

アフリカ・アジア勢の躍進とVARの影響

——しかし今大会では、欧州と南米以外から6カ国がベスト16に進みました。ベスト8は欧州と南米が独占するかも知れませんが(現実にはモロッコがPK戦の末スペインを破り、欧州勢の一角を崩した)、大きな進歩ではありませんか?

トルシエ その通りで、テクニカルプログラムが進化して、監督は容易に知識を得られるようになった。VARの導入により判定が精度を増し、選手は安易な反則やプレーを損なう行為を避けるようになった。VARはゴールの判定をより正確に行い、その結果として試合がより拮抗するようになった。

 アフリカやアジアの選手も、今はほとんどがヨーロッパでプレーしている。チームは着実に進化した。しかし残念ながらまだ小さなディテールが……脚は怪我をすれば治療で修復できるが頭脳の差異は埋められない。今の日本に足りないのはその頭脳——すなわちメンタルだ。PK戦で欠けていたのはメンタル面の強さだった。クロアチアの出来は決して良くはなく、日本はプレーでクロアチアを上回ったが準々決勝に進んだのはクロアチアだった。ディテールの違いで日本は結果を得られなかった。その差を埋めるにはまだ時間がかかる。

【次ページ】 日本人なら森保が最適だ

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#長友佑都
#森保一
#冨安健洋
#鎌田大地
#前田大然
#三笘薫
#伊東純也
#堂安律
#浅野拓磨
#田中碧
#守田英正
#吉田麻也
#サッカークロアチア代表
#カタールW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ