プロ野球PRESSBACK NUMBER

「おいおい、密約かよ…」中日がドラフト3位で“まさかの強行指名”「星野仙一が獲得を熱望した」甲子園のヒーロー“密約説は真実か?”本人に聞いた真相

posted2025/05/04 11:03

 
「おいおい、密約かよ…」中日がドラフト3位で“まさかの強行指名”「星野仙一が獲得を熱望した」甲子園のヒーロー“密約説は真実か?”本人に聞いた真相<Number Web> photograph by Okinawa Times/KYODO

1987年12月、中日入団会見で握手をかわす星野仙一と沖縄水産高校の上原晃

text by

松永多佳倫

松永多佳倫Takarin Matsunaga

PROFILE

photograph by

Okinawa Times/KYODO

 1987年、星野仙一率いる中日ドラゴンズは、大学進学を表明していた高校生投手をドラフト3位で強行指名する。剛速球を武器に甲子園で活躍し、「沖縄の星」と呼ばれた上原晃だ。同期の立浪和義と共に高卒1年目から活躍した上原に、“密約説”まで囁かれたプロ入り当時の真相を直撃した。(全4回の1回目/#2#3#4へ)

“沖縄出身”の偏見を覆した高卒ルーキー

 沖縄出身のプロ野球選手が大成するのは難しい――ファンや関係者の間でそう囁かれていた1980年代後半、ひとりの高卒ルーキーがそんな偏見を覆すような活躍を見せた。

「気質的にのんびりしているのもあるかもしれないけど、体質的に内地(本土)の気候に順応するのが最初のハードルではあるね」

 屈託のない笑顔で上原晃は言う。55歳になっても、精悍な顔つきは相変わらずだった。

ADVERTISEMENT

 沖縄水産で甲子園に4度出場し、「沖縄の星」と騒がれドラフト3位で中日に入団。プロ1年目からセットアッパーとして活躍しリーグ優勝に貢献する。1年目の成績は24試合に登板して3勝2敗1セーブ、防御率2.35。甲子園のスターから中日の若きスターへ、そして球界を代表するピッチャーへと駆け上がるはずだった。

 だが、その成績は次第に下降線をたどる。いったい、何が原因だったのか。真相を聞くために、上原が野球部コーチを務める愛知県・東海学園大学に足を運んだ。

上原晃が「甲子園の悲劇のヒーロー」になった日

 1985年、夏。PL学園の桑田真澄と清原和博の“最後の夏”ということで、甲子園の話題はKK一色だった。そこに突如として次代のスター候補生が現れた。140km超の直球を投げる沖縄水産の1年生ピッチャー上原を、メディアは大きく取り上げる。

 上原の存在を強く印象付けたのは、3回戦の鹿児島商工(現・樟南)戦だった。5対3と沖縄水産が2点リードの7回裏途中から、話題の1年生が満を持して登板する。押し出しで1点取られはしたものの8回は無失点。1点リードのまま最終回を迎える。

 先頭打者を打ち取るも、ツーベースとヒットで出塁を許した沖縄水産は満塁策をとり1死満塁。鹿児島商工は徹底した待球作戦に出て、焦る上原はストレートの押し出しで同点とされる。9回裏、5対5。なおも満塁。一打出ればサヨナラの場面だ。

【次ページ】 「甲子園のヒーロー? 俺は甲子園の暴投王だよ」

1 2 3 4 NEXT
#上原晃
#中日ドラゴンズ
#星野仙一
#栽弘義
#立浪和義
#島岡吉郎
#沖縄水産高校
#明治大学

プロ野球の前後の記事

ページトップ