高校サッカーPRESSBACK NUMBER
「帝京はなぜブラジルユニ?」6度の選手権V、古沼貞雄元監督に聞いた帝京サッカー部の半世紀「私はアルゼンチンのほうが好きだったけど…」
text by
杉園昌之Masayuki Sugizono
photograph byKazuhito Yamada
posted2022/09/03 17:02
1984年1月の第62回大会決勝で武田修宏を擁する清水東を破り、優勝を果たした帝京。翌年も優勝し、黄金時代を築いた
「『帝京魂』という言葉は(帝京サッカー部OBで芸能人の)木梨憲武がつくったものだから。私は39年で一度も『帝京魂』と口にした覚えはありませんよ」
帝京から離れて、3年の歳月が過ぎたある日、アドバイザーを務める矢板中央のベンチに座り、練習試合で『カナリア軍団』と対戦した。立ち上がりに3ゴールを奪い、5-1の快勝。歯ごたえがなかった。黄色のユニフォームは以前と変わりなかったものの、どこかが違う。胸には見慣れない文字も刺繍されていた。
魂って、何だと思う?
「よく見ると、『帝京魂』と書いてあったんです。木梨から寄贈されたものだったとか。当時、チームを率いていた廣瀬龍監督に試合後に『ひと言、何か言ってほしい』と頼まれたので、私は選手たちの前で問いかけました。『魂って、何だと思う?』。すると、誰も答えないんです。『分からないものを胸に付けているのか』と。『魂のある選手は、試合の最後まで走り切れるんだ。半端なヤツは魂のある試合なんてできない。帝京でサッカーをやる以上、すべてにおいて並以上であってほしい。平均ではダメなんだぞ』って」
時代はすっかり移り変わった。帝京の全国制覇を見たことのない高校生たちがカナリア色のユニフォームに袖を通し、ピッチに立っている。今夏のインターハイでは19年ぶりに決勝進出を果たし、メディアでは『古豪復活』の見出しが躍った。一から伝統を築いた元監督は『古豪』の響きに苦い顔を浮かべつつも、古巣を見守っていくという。
もともとは帝京だって、チャレンジャーでしたから
夕方遅くに取材を終えると、そろそろ始まるプロ野球の巨人-阪神戦のプレーボールを楽しみにしていた。応援するのは、巨人以外。
「私はずっと、アンチ巨人でね。やっぱり、タレント軍団を倒しに行くチームに肩入れしちゃうんですよ。性格的な問題もありますね。もともとは帝京だって、巨人のような名門に向かっていくようなチャレンジャーでしたから。今の帝京は昔とは違うと思いますが、また頑張ってほしいです」
83歳の言葉には思いが詰まっていた。あえて外から口を出すことはないものの、「帝京には強くあってほしい」と心から願っていた。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。