JリーグPRESSBACK NUMBER

なぜベンチ外のはずの阿部さんが? 「浦和の背番号22を継承」柴戸海に託された“天皇杯決勝前、40歳現役最後の貢献”とは

posted2022/01/21 17:02

 
なぜベンチ外のはずの阿部さんが? 「浦和の背番号22を継承」柴戸海に託された“天皇杯決勝前、40歳現役最後の貢献”とは<Number Web> photograph by J.LEAGUE

2021年、ホーム最終戦の引退セレモニー前の阿部勇樹

text by

塩畑大輔

塩畑大輔Daisuke Shiohata

PROFILE

photograph by

J.LEAGUE

2021シーズン限りでの引退を決断し、浦和レッズのユースコーチに就任した阿部勇樹。彼をジェフ、オシムジャパン時代から追い、2017年にはオシムと阿部との対面に立ち会った著者が、現役としてのラストミッションを描いた(全3回/#1、#2も)

 2021年夏、早朝の大原サッカー場。

 阿部勇樹は、誰もいない深緑のピッチに足を踏み入れた。大半の同僚たちは、まだクラブハウスにも来ていない。全体練習とはあえて時間をずらして、39歳のベテランはリハビリのメニューを組んでいた。

 野崎信行トレーナーとともに、ゆっくりとピッチの外周を走る。ピッチの四隅にあるコーナーの外側を、几帳面に回っていく。誰かが見ているわけではなくても、走るコースをショートカットするようなことはしない。20年以上、ずっとそうしてきた。

 開幕直後。世代交代が進むチームにあっても、主力の一角として奮闘した。5月9日には、美しい直接FKでシーズン3得点目も挙げた。だがそれからしばらくすると、足の甲の痛みでプレーが困難になった。検査をしても、原因がわからない。

 そのまま1カ月がたち、2カ月がたった。40歳が迫るベテランにとって、残された時間は貴重だ。並の選手なら、いらだちを隠すことなどできないだろう。だが、阿部は淡々としていた。それどころか、この状況でしかできない、意外な発見を重ねていた。

芝生管理者に「あのへんでリハビリしていいですか?」

 芝を管理するスタッフの朝は早い。増田敏文さんと伊達誠一さんはその日も、朝露のピッチを歩き回り、芝の状態を確認していた。急に背後から声をかけられ、驚いた。

 阿部だった。

「今日はあのへんでリハビリのメニューをやりたいんですけど、いいですか?」

 う、うん。いいよ。問題ない、問題ない。

 突然のことで、増田さんの返答はたどたどしくなった。

 ピッチを使っていいか。そんな確認を、ほかでもない選手からされたことなどなかった。選手がピッチを使うことなど、当たり前だからだ。ただ、たしかに阿部が指差したあたりを使ってもらえると、助かる。数日前に傷んだ芝が、しっかりと回復した場所だったからだ。

「僕らの仕事を見てくれていたのかな、と」

「僕らの仕事を見てくれていたのかな、と」

 増田さんはしみじみと言う。天然芝のピッチは、まさに生き物だ。使えば傷つく。ある程度回復するまでには、それなりに時間を要する。傷ついた場所を繰り返し使ってしまうと、回復が間に合わない。

 そうやって、地中の根っこにまでダメージが及ぶと、植え替えをしなくてはならなくなる。だから、大原サッカー場は天然芝のピッチがA面、B面と2面分取れる広さになっている。

 増田さんたちは芝の状態を慎重に確認しながら、練習前のチームに「今日はこっちのピッチで」と要望を出す。基本的に、どの監督もこの要望を汲んでくれる。ピッチの状態が良好でないと、練習の効果はあがらないからだ。

 だがそうして使い分けをしていても、その日のメニュー次第で芝は深く傷つく。激しい対人プレーのメニューは、芝へのダメージも大きい。これを場所を変えず、長時間繰り返すと、ピッチはまるで掘り返された芋畑のように痛んでしまう。

【次ページ】 「各部署合同の会議に出た選手は阿部くらいです」

1 2 3 4 5 NEXT
#阿部勇樹
#イビチャ・オシム
#浦和レッズ
#ジェフユナイテッド市原・千葉
#柴戸海

Jリーグの前後の記事

ページトップ