オリンピックPRESSBACK NUMBER

173cmの長身でも、「ひとりだけムキムキ」な筋肉でもなく…走高跳“39年ぶり室内日本新”高橋渚(25歳)は何がスゴい? コーチも「群を抜いている」

posted2025/04/12 11:00

 
173cmの長身でも、「ひとりだけムキムキ」な筋肉でもなく…走高跳“39年ぶり室内日本新”高橋渚(25歳)は何がスゴい? コーチも「群を抜いている」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

2月にチェコの競技会で39年ぶりとなる室内日本最高記録を更新した高橋渚(センコー)。日本人としては12年ぶりの1m90cm越えの記録でもあった

text by

別府響

別府響Hibiki Beppu

PROFILE

photograph by

Takuya Sugiyama

 女子走高跳で日本選手権3連覇中の25歳・高橋渚(センコー)が、2月に1m92cmの跳躍に成功し、39年ぶりとなる室内の日本最高記録更新を達成した。それは同時に、日本人女子選手が12年ぶりに1m90cmの「壁」を越えた瞬間でもあった。24年前に樹立された走高跳の日本記録は、現在女子の主要種目の中では日本最古の記録となっている。そんな種目に颯爽と現れたヒロインの「覚醒のワケ」とは。《NumberWebインタビュー全2回の1回目/つづきを読む》

「チェコの会場、なんだかマットが高いんだな――」

 日本時間の2月9日、日本から遠く9000キロ離れた東欧・チェコのフストぺチェで開催された走高跳の室内競技会。1m92cmまで上がったバーを見ながら、高橋渚(センコー)はそんなことを考えていた。

「バーの向こうのマットの厚さが、日本と比べてすごく高かったんです。結果的にバーとマットの隙間が少なく見えて、視覚的にはちょっと気が楽になっていた気がします(笑)」 

ADVERTISEMENT

 成功すれば日本人として12年ぶりとなる高さであり、数字的にも「1m90cm越え」と、一区切りを感じる記録でもある。

 それでも試技の直前、高橋の頭にあったのは、意外にもそんなシンプルな思いだったという。

「この日はとにかくバーに対する踏切足の角度を課題にしていて。それだけしか考えていませんでした」

39年ぶりに室内での日本最高記録を更新

 これまではどうしてもバーが1m90cmを越えると力が入っていた。

 どこか頭の中で意識してしまい、それが動きにも出てしまっていた。ところがこの日は、そういった力みが全くなかったのだという。

「跳べない方がおかしい……そんな感じの気持ちになっていた気がします」

 1度目の試技を惜しい跳躍で落としたものの、2回目の跳躍で無事成功。現地実況も「ワンダフル」と叫ぶほどの美しいジャンプで、室内競技に限れば実に39年ぶりとなる日本最高記録の更新となった。

 ただ、そんな歴史的な跳躍の後も、高橋は思ったよりも淡々としているように見えた。

 小さく拍手をして、ピット脇で醍醐奈緒美コーチと抱き合いこそしたものの、目標としていた大台の記録を超えてなお、感情を爆発させるようなことはなかった。

【次ページ】 走高跳女王「覚醒の理由」は?

1 2 NEXT
#高橋渚
#センコー
#醍醐奈緒美

陸上の前後の記事

ページトップ