スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER
青学大関係者「あの時点で、駒大は“ない”と思いました」 箱根駅伝も“駒大vs.青学大”の2強対決が有力だが…不気味な1校の存在
posted2021/11/08 17:02
text by
生島淳Jun Ikushima
photograph by
JIJI PRESS
ヒヤヒヤ。
これは駒大の大八木弘明監督が、最終区で青山学院大とのデッドヒートを見ていた時の気持ち。
デコボコ。
こちらは、駒大にわずか8秒及ばず、2位に終わった青学大の原晋監督が、レースをトータルで振り返った時の言葉。
この2校に限らず、レースが理想通りに運ばなかった学校が多かったせいか、レース後の会見では「もっとやれたなあ」と残念そうな表情を浮かべる監督が目立った。たとえば……。
3位の順天堂大・長門俊介監督は、5区で2位に浮上し、「途中、優勝も見えてしまって」と苦笑い。こちらは、予期せぬ期待がしぼんでしまった形。
4位の國學院大の前田康弘監督は、7区、8区で4位まで押し上げたが、「まだまだやれると思う」と、手ごたえを感じながら、前半でもう少し流れていれば、という思いが伝わってきた。
6位の早稲田大、相楽豊監督は5区でトップに立ったものの、6区でブレーキが発生。「前半型のオーダーを組んでいたので、5区で後続と1分離しておきたかったのが本音です」と心情を吐露した。
100パーセントうれしかったのは、10年ぶりにシード権を獲得した中央大の藤原正和監督だけだったか。
「8区の手島(駿)の姿を見ていたら、涙が出てきました」
全日本、箱根ともにしばらくシード権から遠ざかり、辛酸をなめてきた中央大からすれば、どれほど喜ばしかったことか理解できる。
つまり、優勝した駒大、2位の青学大をはじめ、思い通りにレースが運んだ学校はなかったということだ。
「区間順位の足し上げ」は青学大が1位
私がレース後の計算として行うのが、各校の区間順位の足し上げだ。たとえば1区で区間3位、2区で区間5位だったら、総数は8で、平均順位は4。これで、全般的な力を概観することが出来る(カッコ内は区間平均順位で、小数点第2位以下切り捨て)。では、今回の全日本はどんなスコアになっただろうか。