競馬PRESSBACK NUMBER
自己最速“年間100勝”到達のルメールが上半期をプレイバック! グランアレグリアは「あんな手応えでも伸びるんだ!?」
text by
![平松さとし](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/a/c/-/img_ac03fd98d938cbb8c4b66afe02c3237210390.jpg)
平松さとしSatoshi Hiramatsu
photograph bySankei Shinbun
posted2021/07/09 06:00
![自己最速“年間100勝”到達のルメールが上半期をプレイバック! グランアレグリアは「あんな手応えでも伸びるんだ!?」<Number Web> photograph by Sankei Shinbun](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/700/img_46cfe9ce39412aef16c2c2212e43fffc362173.jpg)
サトノエルドールでの巴賞1着で自己最速の年間100勝到達となったクリストフ・ルメール(中央)
そう考えてしまうくらい手応えは良くなく、この時によぎった不安を、次のように続ける。
「正直、8着とか、そういう負け方をしちゃうと覚悟しました」
それでも直線、追いまくると反応してくれた。
ADVERTISEMENT
「『あんな手応えでも伸びるんだ!?』と思いながら追っていました。さすがグランアレグリアだなって感じていました」
「中身が本物ではなかったのかもしれません」
ゴール直前には「差し切れるか!?」とも思った。しかし、アタマ差で伏兵ダノンキングリーに敗れ、2着に終わった。
「ゴールの瞬間は負けたのが分かりました。潜在能力の高さであそこまで追い上げてくれたけど、並みの馬なら惨敗だったと思います」
そう語った後、改めてパートナーだから感じた敗因を挙げた。
「GIなので皆、しっかり仕上げてくるから少しでもうまくいかないと負けてしまう可能性は高くなります。グランアレグリアは中間、爪を痛めて少し楽をさせたと聞きました。競馬当日の爪自体は問題なかったけど、調整が少し狂った分、中身が本物ではなかったのかもしれません」
天皇賞(秋)での巻き返しは?
さて、秋には再び2000メートルに挑戦、天皇賞(秋)を目指すプランもあるようだが、それに対しては次のような意見を述べる。
「大阪杯では2000メートルは少し長いと感じたけど、東京競馬場なら1ターンです。阪神よりはこなせるはずなので、あとは良馬場で走らせてあげたいです」
捲土重来を期す昨年の最優秀短距離馬をリーディングジョッキーがどう導くのか。秋の動向に注目しよう。
さて、文字数が多くなったので、クロノジェネシスと宝塚記念に関しては次週、記させていただこう。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)