JリーグPRESSBACK NUMBER

風間八宏に聞く「高校サッカーのロングスロー問題、どう見てました?」「日本で論争すること自体が論外だね」

posted2021/05/16 17:03

 
風間八宏に聞く「高校サッカーのロングスロー問題、どう見てました?」「日本で論争すること自体が論外だね」<Number Web> photograph by KYODO

今年の高校サッカー選手権決勝。青森山田のロングスローのシーン

text by

木崎伸也

木崎伸也Shinya Kizaki

PROFILE

photograph by

KYODO

Jリーグを独走する川崎フロンターレ。その攻撃サッカーの土台を築いたのが風間八宏だ。その風間がセレッソのアカデミーの技術委員長に就任。大阪の地から「世界で1人しかいない選手」を生み出したいと語る。風間に聞いた「高校サッカーのロングスロー論争どう見ていました?」(全2回の2回目/#1へ)。

 日本とヨーロッパの育成年代を比べたとき、大きな違いとして浮かび上がるのは「勝利至上主義」の概念だ。

 ヨーロッパのトップアカデミーでは、指導者はどれだけ選手を育てたかで評価される。もちろん試合では勝利を追求しつつも、選手を伸ばすことが最優先事項だ。

 一方、日本の高校年代では「冬の選手権」という超人気大会があるため、より勝利に価値が置かれている印象がある。

ADVERTISEMENT

 その象徴として議論を巻き起こしたのが、青森山田高校のロングスローだ。

ロングスロー論争どう見ていました?

 今年の全国高校サッカー選手権大会において、青森山田高校は圧倒的な個を有しているにもかかわらず、ロングスローを多用した。格下相手にも執拗にロングスローを投げ入れ、相手の弱点を突き続けたため物議を醸した。

 日本サッカー界において、そういう力技のサッカーと真逆の哲学で知られるのは風間八宏だろう。「止める・蹴る」といった技術を追求して、川崎フロンターレのサッカーの土台を築いた。今年からセレッソ大阪アカデミーの技術委員長に就任し、育成改革に取り組んでいる。

 プロにも育成にも通じている戦術家は、ロングスロー論争をどう見たのか?

 質問を投げかけると、風間はバッサリ斬り捨てた。

「受け身の発想ばかりですよね。なぜ『1本もスローインを与えなければ何も起こらない』という発想にならないのか。

 ロングスローが卑怯というなら、その機会を与えなければいい。私の中では、これが問題になること自体が論外です。いまさら議論するものではない」

「松本のロングスローは怖かったですよ」

 川崎の監督時代、風間は選手たちにまさにそう伝えたという。反町康治率いる松本山雅と対戦したときだ。

【次ページ】 「松本のロングスローは怖かったですよ」

1 2 3 4 NEXT
#風間八宏
#セレッソ大阪
#川崎フロンターレ
#青森山田高校
#松本山雅FC

Jリーグの前後の記事

ページトップ