箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

《箱根の前哨戦》全日本大学駅伝、優勝予想「強い1年生・充実した中間層・エースの存在」を満たすチームは? 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2020/10/28 11:04

《箱根の前哨戦》全日本大学駅伝、優勝予想「強い1年生・充実した中間層・エースの存在」を満たすチームは?<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

今年2連覇を狙う東海大学

優勝するために必要な「3つの条件」

 優勝争いをするチームには、3つのポイントが不可欠だ。

 各監督による選手の区間配置が重要であるのは言うまでもないが、それ以外に「強い1年生・充実した中間層・エースの存在」が必要だ。

 箱根駅伝の予選会では1年生が好走したが、今回の全日本大学駅伝も実力のある1年生の起用が1つのポイントになるだろう。2連覇を目指す東海大、そして王者奪還を目指す青学大、駒澤大、順天堂大は強力な1年生を擁している。彼らがどの区間で、どんな走りを見せてくれるか。1年生の走りがレースを作る上で重要になってくるだろう。

 中間層は、トップを支える選手層のことである。全日本大学駅伝でいうと、4区、5区、6区、箱根でいえば復路の6区以降を走る想定の選手である。最近は、選手層が分厚いチームは復路もエース級を投入するが、それができるチームはほんの一握り。今回も中間層が伸び、選手層が分厚くなったチームは中間区間で強い選手を配置することができるので、レースを優位に展開できるだろう。

 そして、エースの存在である。

 こいつに任せておけば大丈夫、そんなレースを決定づけられる選手、そしてレース展開をひっくり返せるゲームチェンジャーのいるチームは強い。最後にエースがなんとかしてくれるという安心感があると、その前の選手は余裕を持って思い切り戦える。エースの存在は、他選手への心理面での影響が非常に大きいのだ。区間配置もハマってくれば、圧倒的な強さを見せるだろう。

 3つのポイント踏まえて、優勝争いは、どのチームを軸に展開することになるのだろうか。

〈優勝候補1〉青山学院大学「穴がないメンバー編成」

 優勝の最右翼は、青学大だ。

 昨年、8区で逆転され、悔しさを噛みしめたが、今回のエントリーメンバーは実力者揃い。コロナ禍による自粛期間中も選手を帰省させず、寮でいつも通りの生活をし、生活のリズムを守って個々の練習を継続した。夏合宿ではしっかりと距離を踏むなど、例年通りの仕上がりになっている。

【次ページ】 〈優勝候補2〉東海大学「“黄金トリオ”で2連覇なるか?」

BACK 1 2 3 4 NEXT
青山学院大学
東海大学
駒澤大学
明治大学
順天堂大学

陸上の前後の記事

ページトップ