オリンピックへの道BACK NUMBER

各競技団体でワンマン会長の問題が
露見。その背景に“東京五輪効果”。 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byAFLO

posted2019/12/29 11:30

各競技団体でワンマン会長の問題が露見。その背景に“東京五輪効果”。<Number Web> photograph by AFLO

2019年11月、退任となった金原昇・日本テコンドー協会前会長。退任後はバラエティ番組などに多く出演。

2020年に東京五輪があることが大きい。

 そうした問題が明らかになってきたのは、2020年に東京五輪があることが大きいと言える。大舞台へ向けて、存分に、納得の行く形で取り組みたい、だからこそ、行動に出る選手たちが現れた。

 そういう意味では、地元開催のオリンピックの効果の1つと言えるかもしれない。

 ただ、これからもまだ、問題が浮き彫りになる可能性は十分あるだろう。それくらい、長年の体質を変えるのは簡単なことではないし、主体的に変わっていくのは容易ではない。

 それでも、変わっていかなければならない。

公正、公平であるべき。

 強烈なリーダーシップによって引っ張っていく。それはスポーツの現場の一側面ではある。たとえば、リーダーシップを持つキャプテンがチームを牽引していくことで強くなる、そんな例がないわけではない。

 あるいは古くからあった、いわゆる「先輩後輩」、指導者と選手に潜む上下の関係もまた、スポーツの場の要素として存在してきたことも指摘はできる。

 ただ、スポーツには別の本質もある。

 それは、「公正、公平であるべき」ということだ。

 そもそも、ルールがそうでなければ試合を成立させることはできないし、他のさまざまな面でも、公正、公平さは求められる。

 その根幹を意識し、大切にすること。指導者と選手の関係も、組織内の多くの関係も、運営でも貫かれること。そこに、組織が変わっていくきっかけが生まれる。

 東京五輪が終わっても、スポーツは続いていく。その先を考えても、問題がいくつも出て、意識されるようになった今こそ、変革のときと言える。

BACK 1 2 3
松平康隆
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

ボクシングの前後の記事

ページトップ