テニスPRESSBACK NUMBER
高校テニスの酷暑は甲子園以上?
多数の救急搬送、日程改善は必須。
posted2019/08/19 11:55
text by
山口奈緒美Naomi Yamaguchi
photograph by
Kyodo News
20数年ぶりにインターハイを取材させてもらった。
覚悟していた通り、会場の宮崎市は1週間、ほぼ毎日35度を超える猛暑。高校野球の過密な試合日程や球数制限のようには世間一般の関心を集めないが、真夏の炎天下で行なう競技としてなら、テニスはもっとも苛酷な競技のひとつだろう。
多いときは1日に4試合をこなさなくてはいけないインターハイは、その苛酷さの代表のようなもので、大会2日目には選手3名が救急搬送された。
それ以外に、学校関係者や保護者が病院へ連れて行った熱中症疑いの選手も数名いて、ある病院では少なくとも5人が並んで点滴を打つなどの処置を受けていたという。それは団体戦の3回戦と準々決勝が行なわれた日だった。
近年のルールでは、3回戦までは8ゲームプロセット、つまり2ゲーム差をつけて8ゲームを先取したほうが勝利し、8-8になればタイブレークという方式で1セットのみ行なう。準々決勝からプロツアーでも通常採用されている3セットマッチだ。
多くの選手の体に異変が起きたのはこの3セットマッチの最中だった。8ゲームマッチならどんなに長くても1時間半以内にはおさまるが、3セットになるとヘタをすれば3時間を超える。
「まずは選手の生命の安全を考え」
翌日、掲示板にこのような告知が出た。
「大会開始前から様々な熱中症対策を考え大会を開始しましたが、酷暑が続き、重篤な救急搬送者が多数でました。そのことに対し、宮崎市消防局からも強い指導を受けました。そこで、宮崎県実行委員会、宮崎市実行委員会、全国高体連テニス専門部、宮崎県高体連テニス専門部の4者で緊急に協議し、まずは選手の生命の安全を考え、これ以上の救急搬送者を出さないために、以下のように試合方法等の変更を決定しました」