球道雑記BACK NUMBER

明大・森下と早大時代の小島和哉。
主将でエース、その効果と気苦労。 

text by

永田遼太郎

永田遼太郎Ryotaro Nagata

PROFILE

photograph byRyotaro Nagata

posted2019/07/02 07:00

明大・森下と早大時代の小島和哉。主将でエース、その効果と気苦労。<Number Web> photograph by Ryotaro Nagata

小島は浦和学院高で甲子園に出場し、早大を経て2019年にドラフト3位でロッテに入団した。

言うからには言われる責任もある。

 小島は言う。

「一番大変だった1年でもあるんですけど、やっていて一番楽しかったのも4年目なんです。チームメイトとも話す機会がすごく増えましたし、普段でも野球の話をしたりして、一緒にいる時間が最も長く共有できたと思います」

 さらに小島がこうも続けた。

「プロに入ってもそうですが、ピッチャーと野手の関係って永遠の課題だと思うんですよ。野球という競技性を考えればピッチャーと野手は基本、対戦する競技なわけじゃないですか。ピッチャーが思っていることの裏をかいたり、その逆であったり、そういうところで分かり合えない部分はきっとあると思うんです。だけど、そこをできるだけオープンにして、なんでも言い合えるような関係を構築する。

 自分達も以前は陰で言っていたところがありましたけど、下級生でもどんどん(意見を)言える流れにしたかった。自分も言われることがありましたし、キャッチャーの岸本(朋也)が『野手がこう言っとったで』という話も、素直に受け止めました。言うからには言われる責任もある。自分はそう思います」

プロとして今は土台をつくる時。

 プロ入り後の小島をキャンプ、オープン戦、そして現在に至るまで見てきた。感じるのは彼のルーキー離れした意識の高さだ。日々、自身の課題と向き合い、克服するために一歩ずつ着実に進んでいる。

 今後について、小島はこのようにも話している。

「早く上(一軍に)に上がったとしても、そのたびに打たれたら意味がないと思うんです。だから今は時間がかかっても、しっかり土台を作ろうと思っています。1、2回良いピッチングをしても、1年間続けられないと意味がないので。この間の(プロ初登板の)試合を含めて、まずは1年間投げるためにどうするか。イメージを膨らませて、今を大切にやっていきたいと思っています」

 森下暢仁と小島和哉。実力とリーダーシップをあわせ持つ若き2人がこの先、どんな投手像を築き上げ、チームにどんな効果をもたらしていくのか、注目していきたい。

BACK 1 2 3 4
#小島和哉
#森下暢仁
#早稲田大学
#明治大学
#千葉ロッテマリーンズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ