ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

トルシエがチリ戦後に指摘した弱点。
「ベルギー戦のラストを思い出す」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/06/20 11:00

トルシエがチリ戦後に指摘した弱点。「ベルギー戦のラストを思い出す」<Number Web> photograph by Getty Images

トルシエが評価した上田綺世。チリの屈強なマーカーに苦しんだが、フィニッシュまで持ちこんだ。

上田にはストライカーの資質がある。

――メッセージでは上田も興味深かったと書いています。彼は幾度となくチャンスを外しましたが。

「ポジションと動きが悪くなかった。たしかにチャンスを外し続けたが彼自身もチャンスを作った。最初のチャンスは柴崎のクロスのコースを読んだ位置取りから生まれた。その動きは素晴らしかったし、ふたつめは彼の嗅覚が作り出したものだ。

 トップスピードでゴール前に入っていけるし若く可能性に溢れている。よく動いてプレスもかけている。今日のストライカーに求められる資質を彼は備えている。

 また久保もそうだ。彼も違いを作り出せる。日本は優れたストライカーを持っていると言える。彼らは前線でのスピードがあり、この大会中に多くを学ぶだろう。本当に興味深い選手たちだ。

 前半は本当に衝撃的で、後半はチリがよりアグレッシブになって、ちょっと足が止まった感はあった。しかしそうはいっても私には実りの多いゲームだったといえる。結果にだけこだわるべきではない。とても残念な結果だが、それよりも内容に注目すべきだ。選手たちの態度や、とりわけ彼らが見せたポテンシャルの高さに。

 もちろん次の第2戦でもそこは注意深く見る必要はあるが、私が批判できるのは、日本はあのテンポでしかプレーができなかったことだけだ。インテンシティの高い組織的なプレーをずっと続けざるを得なかった。しかもスピーディーに。

 それは日本のアドバンテージではある。あのやり方で、多くのチームを破壊しつくせるだろう。しかし長期の大会で何試合も戦わねばならないときには、もっとプレーに多様性が必要だ。

 ゲームをコントロールする術を知る必要があるし、引いて守るべきときも、相手を走らせねばならないときも出てくる。日本にその能力はない。日本にあるのはただひとつの能力で、できるだけ速くボールを前に運ぶ。それは、森保(一監督)のストラテジーの中では確固として確立されている。

 私は彼らを見てサムライを想起する。前に運ぶためにひたすら戦い続けるサムライのイメージ、前に運ぶためには死んでも構わないサムライだ。それはまるで日本の哲学でもあるかのようで、重要な場面によく現れる」

【次ページ】 攻め続けるという、日本の弱点。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#フィリップ・トルシエ
#上田綺世
#久保建英
#森保一
#冨安健洋
#植田直通

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ