Number ExBACK NUMBER

アメリカで武者修行を続ける大迫傑が、
日本の陸上長距離界にもたらす意義。

posted2015/02/24 10:35

 
アメリカで武者修行を続ける大迫傑が、日本の陸上長距離界にもたらす意義。<Number Web> photograph by Ayako Oikawa

レース中盤、集団内を好位置で走っていく大迫傑。早稲田大学時代、2011年の箱根駅伝で1区区間賞を獲得。母校の18年ぶりの総合優勝に貢献した。

text by

及川彩子

及川彩子Ayako Oikawa

PROFILE

photograph by

Ayako Oikawa

「スグル・オーサコー」、「オーサコー」

 大迫傑(日清食品グループ)が先頭争いに加わるたびに、場内に何度も名前が響きわたっていた。

 2月14日、米国ニューヨークで行なわれた室内陸上試合『ミルローズゲーム』5000mで大迫は13分28秒0で3位に食い込んだ。このタイムは室内における日本最高記録だったものの、自己ベスト13分20秒80には及ばず、スピードの出にくい200mトラックだったことを考慮してもやや物足りなさはあった。

 しかし、特筆したいのはレース内容の素晴らしさだ。日本の男子選手が世界の大会で先頭争いに加わっているのを見たのは、いつ以来だろうか。ペースの上げ下げに弱い。ラスト力がない。絶対的なスピード不足。こういった課題を日本人選手は長年抱えているが、大迫は急激なペースアップにも動じず、勝利だけを見据えて最後まで戦ったのだ。

「日本人もまだ世界で戦える――」

 停滞がちな日本長距離界に新しい風を吹き込んだレースのように思えた。

このレースでは12選手中、9番目の持ちタイムだった。

 今回のレースには室内5000mの前米国記録保持者のロペス・ロモンを筆頭にスピードランナーが集まった。出場した12選手中、大迫の自己ベストは9番目。目標は格上の選手を相手にどこまで先頭集団につき、「コンペティティブ」に走れるか。

 ペースメーカーが1000m2分40秒と理想的なペースで刻んでいく。大迫はペースメーカーの後ろにぴたりとつき、積極的にレースを進める。カーブのきつい室内のトラックレースでは、勝負どころで集団の前にいることがとても重要だ。ほとんどの選手は目標を北京世界陸上の標準記録13分23秒においていたが、集団は徐々に牽制し合い、ペースメーカーが外れると3000mから4000mまでのラップタイムは2分50秒近くまで落ちていった。

「勝負するレースだと思ったので、あえて前には行きませんでした」

 大迫は冷静に、位置取りに細心の注意を払いながら、「その時」に備えていた。

【次ページ】 スパートがはじまり、大迫も勝負をかける。

1 2 3 NEXT
大迫傑
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ