大学野球

詳説日本野球研究
東洋大の黄金時代が到来か!?
全日本大学野球選手権を総括する。
第60回全日本大学野球選手権(以下、大学選手権)で優勝した東洋大学は今、黄金時代を迎えている。過去5年間のリーグ戦、全国大… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2011/06/18

詳説日本野球研究
早大ドラ1トリオ、興南春夏連覇……。
2010年アマチュア球界十大ニュース!
2010年はアマチュア球界にとってどんな年だったのか、筆者が選んだ「十大ニュース」で振り返ってみよう。紹介する順序は、最後ま… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2010/12/30

詳説日本野球研究
斎藤、大石、澤村に続く逸材を紹介。
来季ドラフトも大学生投手が大豊作!
今年は大学生投手の当たり年で、ドラフトでは斎藤佑樹(早大→日本ハム)、大石達也(早大→西武)、福井優也(早大→広島)、澤… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2010/12/06

詳説日本野球研究
ついに終わった斎藤佑樹の大学野球。
神宮大会決勝は珠玉のラストゲーム。
11月13日に開幕した第41回明治神宮大会(以下神宮大会)が18日、幕を下ろした。アマチュア野球の全国大会はこれですべて終了し、… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2010/11/19

野球善哉
「斎藤世代」だけじゃない!!
ドラフトの目玉はPLの吉川大幾。
スカウトの声が弾む。噂の選手の姿を目の当たりにしたからだ。「澤村はいいよぉ。この前、観てきたんだけど、157キロだよ。神宮… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
2010/06/23

詳説日本野球研究
東洋大と東海大の強さが際立った、
全日本大学野球選手権を総括する。
第59回全日本大学野球選手権は東洋大が2年ぶり3回目の優勝に輝いた。藤岡貴裕(東洋大3年)がMVPと最優秀投手賞、伊志嶺翔大(東… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2010/06/16

詳説日本野球研究
本命・東洋大を東海大が追う展開か?
全日本大学野球選手権を展望する。
6月8日からスタートする第59回全日本大学野球選手権の出場校が決まった。会場は例年同様、神宮球場と東京ドーム。 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2010/06/05

詳説日本野球研究
早大の大石達也、中大の澤村拓一。
生で見ておきたい逸材たちの剛速球。
全国各地で大学野球が花盛りである。東京六大学リーグでは慶大の2年生左腕・竹内大助が、慶大の開幕戦となった東大戦でアッと驚… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2010/04/26

野ボール横丁
斎藤佑樹のラストイヤー始まる!!
投手王国・早大野球部に贅沢な苦悩。
そのことを嘆いたりしてはいけないのだろうな、とは思う。4月10日に大学野球が開幕する。いよいよ早大・斎藤佑樹の大学ラストイ… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
2010/04/07

詳説日本野球研究
斎藤佑樹を筆頭に好投手が揃う
大学野球“花の88年組”を紹介!
'09年ドラフトは1位指名の6人が高校生で、大学生、社会人はそれぞれ3人ずつ、また2位指名は高校生5人、社会人4人、大学生3人と完… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2009/12/20

詳説日本野球研究
大学野球で新興勢力が躍進中!
明治神宮大会で見た新トレンドとは?
11月20日に幕を閉じた「明治神宮大会(大学の部)」で目立ったのは、新興勢力の躍進だった。優勝した立正大は、老舗の「東都大学… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2009/12/06

詳説日本野球研究
逸材を守れ。
~亜細亜大・東浜の可能性~
亜大の1年生投手、東浜巨が東都大学リーグにデビューして以来、4連続完投勝利(初登板から3連続完封はリーグ記録)を達成し、時… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2009/05/22

詳説日本野球研究
慶応大と慶応高の不思議なギャップ。
――打者走者は全力疾走すべきである。
東京六大学リーグの慶大戦を見た人は誰でも、「慶大って慶応高出身の選手が多いなぁ」と思うはずだ。4月26日の明大戦を例に取る… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
2009/05/04

SCORE CARD
六大学野球いよいよ開幕。斎藤佑樹のライバルは?
4月14日に火蓋が切られる東京六大学リーグは、ひとりの新入生によって熱狂の渦に巻き込まれようとしている。その新入生とは、昨… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
有料
2007/04/19