大学野球PRESSBACK NUMBER

“偏差値77の最難関”東大医学部と東大野球部を両立させたスゴい人生…20年間で4人しかいない天才が明かす“挫折”「オレ野球部やめるよ…」

posted2022/12/26 11:05

 
“偏差値77の最難関”東大医学部と東大野球部を両立させたスゴい人生…20年間で4人しかいない天才が明かす“挫折”「オレ野球部やめるよ…」<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

2007年、20年ぶりの東大医学部所属の野球部員となった安原崇哲。その安原が「彼は大変だった」と認める医学部の後輩とは?

text by

沼澤典史

沼澤典史Norifumi Numazawa

PROFILE

photograph by

Sankei Shimbun

偏差値77を誇る日本で最難関の東京大学理科三類(医学部)。毎年の合格者わずか100人という天才集団である。
素朴な疑問だが、そんな東大医学部と体育会系部活は両立できるのだろうか? 東大野球部で調べてみると直近20年間で4人だけ、両立を成功させた文武両道の天才がいることが分かった。そんな“超レアなスゴい人”に話を聞く。【全2回の2回目/#1へ】

◆◆◆

天才が「スゴい」と認める天才

 文武両道と言われる東大野球部メンバーの中でも、医学部生の頭脳は格別だ。特に医師になる医学科は試験や実習が続き、他学部に比べてきわめてハードなカリキュラムが組まれている。そんな彼らはどのようにして東大野球部の練習と勉強を両立させたのだろうか。

 前編記事《「東大でも20年間で4人しかいない奇跡」“偏差値77の最難関”東大医学部と東大野球部を両立させたスゴい天才ってどんな人生? 本人に話を聞いた》では、灘高から理科三類に現役合格という、受験競争の王道を歩んだ安原崇哲(2011年卒部)を紹介した。その安原が一目置く医学部の後輩が、紺野大地(2014年卒部・米沢興譲館)である。紺野自身が振り返る。

「僕の高校は数年に一人東大に合格する程度なんですが、高校の野球部の先輩が東大へ進み、しかも東大野球部でキャプテンをしていたこともあって、東大野球部への憧れがありました。また、野球をしている中で整形外科の先生に肉体的にも精神的にも支えられたこともあり、医師への憧れから医学部も志望していました。そこで、その両方を叶えられる東大医学部に挑戦することにしたんです」

「大学1年ではあえて東大野球部に入らなかった」

 しかし、理科三類はさすがに難関で不合格。紺野は後期日程で合格し、理科二類に入学することにした。

 東大において、医学部に進学できるのは理科二類と理科三類がほとんどである。理三がほぼ全員医学部(医学科)に進学するのに対し、理二は農学部、薬学部、理学部、工学部などへ進学する学生が多い。理二の約500人のうち、医学部(医学科)へ進めるのは成績優秀者10人のみだ。秀才が集まる東大の中で、上位2%に入る好成績を2年生の後半で行われる進学振り分け(進振り)までに残さなければ、医学部へは進めないのである。

「野球部と両立しながら、そのような成績を残すことは現実的に不可能。なにがなんでも医学部へ進むため、僕は1年生のときは野球部に入らず、毎日授業の他に4~5時間は勉強していました。受験は一発勝負ですけど、大学に入ってからも毎日それだけ勉強する学生ってあんまりいないので、そこで差がついた。だから、取り立てて僕がすごいというわけではないんです。医学部への思いは強かったですから、進振りで医学部に行けないとしたら、理三や他大学の医学部を再受験しよう、だったらいま勉強しよう、という気持ちで取り組んでいました。大学1年時は、浪人している感覚でしたね」

【次ページ】 「野球部の全体練習も、医学部の必修授業も午前中だった」

1 2 3 4 NEXT
#東京大学
#慶應義塾大学
#早稲田大学
#明治大学
#立教大学
#法政大学
#安原崇哲
#灘高校
#関西学院高等部
#斎藤佑樹
#北海道日本ハムファイターズ
#東京大学理科三類
#紺野大地

大学野球の前後の記事

ページトップ