原口元気

サッカー日本代表PRESS
アジア杯決勝後、原口元気に直撃。
「アタッカーは逃げちゃいけない」
アジアカップ決勝が終わってから23時間と30分が経ったころだった。 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2019/02/13

サッカー日本代表PRESS
森保Jの「プレーを止めるな!」。
冨安や南野が体現した監督の理想。
プレーを止めるな! それこそ森保一監督が、強く求めてきたものである。戦術面のアイデアやプレーモデルについて批判を受けなが… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2019/01/31

サッカー日本代表PRESS
森保Jがイランを上回る要素は何か。
原口元気、堂安律の言葉がヒント。
武器を持たずに勝てる戦などない。では、今の日本代表の何が武器になるだろうか。1月28日、日本時間の23時から行なわれるアジア… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2019/01/28

ワインとシエスタとフットボールと
ベトナム代表を熟知するトルシエが、
森保Jに伝えたい「危険さ」とは。
フィリップ・トルシエは日本対サウジアラビア戦を、自らがディレクターを務めるハノイ郊外にある「PVFアカデミー(ベトナムのユ… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表
2019/01/24

サッカー日本代表PRESS
原口元気と武藤嘉紀の“相思相愛”。
「チーム雑草」の固い共闘意識。
「あの感じが、俺は大好きなんだよ。アイツからは、すごいパワーを感じるから」原口元気はそう考えているから、試合前に声をかけ… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2019/01/19

ワインとシエスタとフットボールと
森保ジャパンはまだ本気出してない!?
トルシエが語る、静か過ぎるアジア杯。
UAEでのアジアカップ第2戦、日本はオマーンを1対0と下してグループリーグ突破を果たした。結果はともかく内容には乏しかったオマ… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表
2019/01/16

サッカー日本代表PRESS
振るわない前線と、守備陣の完封。
オマーン戦の森保Jをどう評価するか。
またしても靄のかかったような試合内容と結果になった。1月13日に行われたアジアカップのオマーン戦で、日本は1-0の勝利をつか… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2019/01/14

ブンデス・フットボール紀行
長谷部誠に聞くブンデス中断期間。
貴重な休み、原口元気は代表戦へ。
ドイツはとても寒くなってきました。僕の住むフランクフルトは連日分厚い雲が垂れ込めていて、深々と小雨もしくは小雪が降り続く… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2018/12/29

JリーグPRESS
浦和で育ち、湘南で大人になった
岡本拓也の初戴冠と期限付きの終焉。
慣れ親しんだ埼玉スタジアムで、湘南ベルマーレのルヴァンカップ初優勝に大きく貢献し、人目をはばからずに涙をこぼした。浦和レ… 続きを読む
杉園昌之Masayuki Sugizono
Jリーグ
2018/11/05

サッカー日本代表PRESS
「拓実、翔哉、律……勢いあるね」
原口元気がライバルを称えた理由。
「マジでね、見ていて面白いなと思った。今日のスタジアムの素晴らしい雰囲気を作ったのも、若い選手たちだし。同世代で感覚が合… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2018/10/18

サッカー日本代表PRESS
原口元気には“アニキ力”がある?
宇佐美の次は浅野拓磨を刺激中。
もしかしたら、原口元気には“アニキ力”があるのではないか。そんな思いが浮かび上がったのは昨季のことだった。 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
サッカー日本代表
2018/09/19

サッカー日本代表PRESS
代表選手を魅了するドリブル理論。
岡部将和がサッカーに革命を起こす。
今、サッカー界はいかに新しい知識を取り入れて活用するかという「イノベーション競争」の時代に突入している。 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
サッカー日本代表
2018/09/01

スポーツ仕事人
岡部将和(ドリブルデザイナー)~スポーツの現場で働く“プロ”に直撃!~
【ドリブルデザイナー】ネイマールとの“共演”動画で話題となった指導者がいる。ロシアW杯で日本代表を牽引した乾貴士と原口元… 続きを読む
木崎伸也Shinya Kizaki
サッカー日本代表
有料
2018/08/29

サッカー日本代表PRESS
“スーパー原口元気”になるために。
背番号10と代表リーダーへの覚悟。
開幕まで3週間を切り、新たなシーズンに向けた準備も佳境に入りつつある。新天地での戦いを選んだ選手たちは、ポジション争いを… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2018/08/08

サッカー日本代表PRESS
フジ・鈴木唯アナのW杯取材秘話。
ロシア人記者の「私も応援していた」。
サプライズに次ぐ、サプライズ。今回のロシア・ワールドカップ取材は、まさに驚きの連続でした。まずワールドカップに来て一番驚… 続きを読む
鈴木唯(フジテレビアナウンサー)Yui Suzuki
サッカー日本代表
2018/07/08

サッカー日本代表PRESS
日本らしさを表現し尽した90分間。
この敗戦がいつか大きな財産になる。
この衝撃をなんと表現したらいいのだろう。W杯とは、こんなにも残酷な舞台なのか。「2年前の二の舞になるかと思った」 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2018/07/03

サッカー日本代表PRESS
本田「これが自分たちのサッカー」
日本を強くした提言&まとめループ。
6月26日カザン。グループリーグ最終戦、ポーランドとの試合が行われるボルゴグラードへの移動を前に、日本代表は午前11時からト… 続きを読む
寺野典子Noriko Terano
サッカー日本代表
2018/06/28

サッカー日本代表PRESS
原口元気は欲求と折り合いをつける。
セネガル戦、勝利と攻撃と対応力を。
西野ジャパンの白星発進は、正直なところ意外な驚きだった。 勝ち点1を取れればいい、仮に負けても落胆せずに次までに立て直す… 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
サッカー日本代表
2018/06/23

ワインとシエスタとフットボールと
トルシエが考えるW杯のスタメンとは?
「パラグアイの勝利は何も保証しない」
ワールドカップ前の最後のテストマッチとなったパラグアイ戦に快勝したことで、日本中がほっと一息ついたのは想像に難くない。 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表
2018/06/17

Sports Graphic Number Special
<勝負の準備はできている>原口元気「闘争本能研ぎ澄ませて」
ロシアW杯を5カ月後に控えた今年1月、ブンデス1部から2部のクラブに移籍した。その決断にはフットボーラーとしての本能を呼び起… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
有料
2018/06/04