Jをめぐる冒険BACK NUMBER

鎌田大地「戦術練習やミーティングが以前と…」長友佑都「より繊細に詰めていける」 日本代表、変貌の背景に“2つの要素”と悲劇の教訓

posted2022/09/24 20:00

 
鎌田大地「戦術練習やミーティングが以前と…」長友佑都「より繊細に詰めていける」 日本代表、変貌の背景に“2つの要素”と悲劇の教訓<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

アメリカ戦勝利後、吉田麻也と森保一監督は意見交換をしていた。こういった細部の積み重ねが本番へとつながると信じたい

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph by

Kiichi Matsumoto

 カタールW杯に向けたチームづくりは、すでに細部にも着手されている。

 1-0と日本のリードで迎えた後半33分、堂安律の右コーナーキックがアメリカ代表のGKにキャッチされると、町野修斗がGKの前に立ち、吉田麻也もさりげなくGKに体を寄せた。

 素早くスローされ、カウンターを食らわないためだ。

「長谷部さんにアドバイスを請うようなことも」

 思い起こすのは、“ロストフの悲劇”と呼ばれる18年ロシアW杯のラウンド16、ベルギー戦の決勝ゴールのシーンである。当事者の吉田が語る。

「このチームの監督は“ドーハの悲劇”を経験している人で、W杯に3回出ている(長友)佑都くんや(川島)永嗣さんもいて、いろいろな経験や失敗を糧にここまで来ているチーム。みんなで力を合わせてやっていて、(前キャプテンの)長谷部(誠)さんにも来てもらってアドバイスを請うようなこともしている。それは日本全員で、総力で戦おうということ。

 ベルギー戦の反省を生かすのは当たり前だし、ベルギー戦だけじゃなくて、ブラジルW杯など過去の大会で起きたことを経験値として伝えて、こういうことが起こり得る、そうならないようにしよう、そうなったらこうしよう、ということを事前に準備している段階。勝負を決めるのはああいうディテールだと思うので、そこを詰めていかなければいけない」

大きな変貌を象徴する4-2-3-1の再トライ

 カタールW杯まであと2カ月、残されたゲームは3試合――。

 その初戦であるアメリカ戦が9月23日に行われ、日本は鎌田大地と三笘薫のゴールで2-0と勝利した。シュート数は16対4、決定機数も8対1と、数字を見れば完勝だった。

 6月シリーズでブラジル、チュニジアに敗れたチームは、ここに来て大きな変貌を遂げ始めている。

 分かりやすい変化で言えば、まず形。アジア最終予選を勝ち抜いた4-3-3ではなく、4-2-3-1に再びトライしたのだ。

【次ページ】 守田が語る“2ボランチ回帰の効用”とは

1 2 3 NEXT
#森保一
#吉田麻也
#鎌田大地
#守田英正
#三笘薫
#長友佑都
#冨安健洋
#酒井宏樹
#堂安律
#川島永嗣
#町野修斗
#前田大然
#遠藤航
#原口元気
#久保建英
#伊東純也
#伊藤洋輝
#中山雄太
#権田修一
#シュミット・ダニエル
#長谷部誠
#カタールW杯
#ロシアW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ