書店員のスポーツ本探訪

武藤敬司と蝶野正洋は「生涯現役」。
橋本真也なき今も発揮する表現力。
書店員のスポーツ本探訪
1990年代の新日本プロレスファンは闘魂三銃士の虜だったのではないだろうか。闘魂三銃士とは、'88年プエルトリコで武藤敬司、蝶…続きを読む
濱口陽輔Yosuke Hamaguchi
プロレス
2017/05/24

書店員のスポーツ本探訪
清原にホームランを打たれた男達。
勝負の先にも続く「人生」の深み。
伊野尾宏之Hiroyuki Inoo
高校野球
2017/04/23

書店員のスポーツ本探訪
俳句と同等の「べーすぼーる」愛。
球春の今こそ、正岡子規を知る。
今井麻夕美Mayumi Imai
その他スポーツ
2017/04/10

書店員のスポーツ本探訪
棚橋弘至が古い組織を変えた方法。
一番にこだわらなかった一番の男。
濱口陽輔Yosuke Hamaguchi
プロレス
2017/03/21

書店員のスポーツ本探訪
「真剣勝負のプロレス」の実像。
UWFという“光”を再検証する。
伊野尾宏之Hiroyuki Inoo
プロレス
2017/03/09

書店員のスポーツ本探訪
“銀河系レアル”に小学生が勝利する!?
楽しさを超えたサッカーの本質とは。
今井麻夕美Mayumi Imai
海外サッカー
2017/02/12

書店員のスポーツ本探訪
シャビは確かにバルサを愛していた。
強烈な家庭と、理想のチームと。
濱口陽輔Yosuke Hamaguchi
海外サッカー
2017/01/30

書店員のスポーツ本探訪
剣道における一対一の空気の特別さ。
一瞬の時間と空間を切り取る醍醐味。
今井麻夕美Mayumi Imai
その他スポーツ
2017/01/05

書店員のスポーツ本探訪
「電通とFIFA」という怪物を読む。
W杯を巡るサッカービジネスの奥底。
伊野尾宏之Hiroyuki Inoo
海外サッカー
2016/12/15

書店員のスポーツ本探訪
黒田博樹の野球観、人生観を知る。
「決めて断つ」ことで得た正解。
濱口陽輔Yosuke Hamaguchi
プロ野球
2016/11/29

書店員のスポーツ本探訪
プロレスも小説も、核は虚実の間に。
樋口毅宏“引退作”『太陽がいっぱい』。
今井麻夕美Mayumi Imai
プロレス
2016/11/13

書店員のスポーツ本探訪
「プロ野球を見る私たち」は変わる。
南海ホークスから読み取る文化史。
伊野尾宏之Hiroyuki Inoo
プロ野球
2016/11/02

書店員のスポーツ本探訪
スタン・ハンセンから愛する日本へ。
ファイトスタイルと素顔のギャップ。
濱口陽輔Yosuke Hamaguchi
プロレス
2016/10/16

書店員のスポーツ本探訪
『4継』の魅力は想いをつなぐこと。
駆け出したくなる青春陸上小説。
今井麻夕美Mayumi Imai
短距離走
2016/10/02