箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

「箱根は厳しい。でも(早大は)優勝しますよ」瀬古利彦が断言…その根拠は? 40年前の箱根駅伝「奇跡の連覇」から連なる“早稲田の系譜”ウラ話 

text by

清水岳志

清水岳志Takeshi Shimizu

PROFILE

photograph byTakeshi Shimizu

posted2025/01/27 11:03

「箱根は厳しい。でも(早大は)優勝しますよ」瀬古利彦が断言…その根拠は? 40年前の箱根駅伝「奇跡の連覇」から連なる“早稲田の系譜”ウラ話<Number Web> photograph by Takeshi Shimizu

「(早大は)優勝しますよ」と断言した瀬古利彦。その言葉のウラには40年前の「連覇の記憶」と、その後の大事故があった

 谷口はそこから這い上がり、才能を開花させ、ボストンマラソン5位など世界的なランナーになった。

 遠藤は直前まで練習を共にしていて、谷口と同部屋だった。

「私は学生を車に乗せて、空港を経由して東京まで届ける役でした。学生には事実を伏せていて、事故現場を通りました。東京に着いてから事実を話しました」

ADVERTISEMENT

 今でも信じられない――と話す。

「事故がなかったら、金井さんか谷口さんが長距離の歴史を変える成績、記録を出していた可能性があったと思います」

 そして「早稲田の監督や、コーチをやっていたかもしれません」と続けた。

「お2人の思いを背負って走ったし、早稲田の指導もした。バックボーンとして残っていますね」

「箱根は厳しいですよ。でも将来、優勝しますよ」

 瀬古は事故のことをこれまで、赤裸々に話したことはなかったという。

「告別式の日に、謝るしかないじゃないですか。謝ったんだけど、遺族の方が『瀬古さん、いいよ、しょうがない』って。『君は辞めちゃいけない』っていうわけ。『辞めたら、金井君や谷口君が悲しむから、瀬古さんは監督をやってくれ。そのかわり、彼らの分まで頑張ってくれ』って言われて。ほんとに、ありがたいなと思って、ほんと、頑張らなきゃって」

 その合宿には大学1年生だった花田勝彦も参加していた。現在の早大駅伝監督だ。

 当時、三羽烏と言われた武井隆次、櫛部静二、花田は事故から2年半後の93年、8年ぶりの優勝を遂げる。瀬古は言う。

「おそらく、花田らは事故現場の惨憺たる状況を目撃しているはずです。だから彼らも思いがあって、魂がそこにあって、頑張んなきゃって思うんじゃないですかね」

 そしてこう、続けた。

「花田は何かあると、瀬古さん、って頼ってくるんで面倒見ようと思っているんです。箱根は厳しいですよ。でも将来、優勝しますよ。そういう原動力があるから。長距離って、苦しいじゃないですか。でもね、原動力のあるやつは強いんで」

 遠藤、渡辺康幸、花田と瀬古が育てたランナーが指導者になって早稲田の指揮を執ってきた。

「そりゃ、もう早稲田=中村清の流れなんで。ぜったいに我々は恩返しをしないといけないんです」

 中村イズムは多少の形や思想は違えどその襷は受け継がれている。

#1から読む
中距離では「ケニア人にひっくり返っても勝てない」…瀬古利彦を育てた“奇才”中村清の教え 早大40年前の“箱根駅伝連覇”「前夜の記憶」

関連記事

BACK 1 2 3 4 5
#瀬古利彦
#中村清
#早稲田大学
#遠藤司
#金井豊
#谷口伴之
#金哲彦
#川越学
#田原貴之

陸上の前後の記事

ページトップ